抜け毛がものすごい状態になっていて、非常に危機感を感じていませんか?
こちらでは抜け毛がすごい男性の向けの正しい抜け毛対策を解説してます。最後までご覧になると、解決の糸口が掴めると思います。
シャンプー時に髪の毛がごっそり抜ける。朝起きたら枕元に抜け毛が凄い散乱している。そんな貴方は必見です。
今の抜け毛の多さに危機感を感じている人は、最後までお付き合いください。
ちなみに今すぐ抜け毛対策におすすめな育毛剤を知りたい方はこちら。
記事の目次
あなたは毎日どのくらい抜けてますか?
最初に確認しておきたいのですが、あなたは毎日何本くらい抜け毛がありますか?
意外と勘違いされている方が多いのですが、1日で100本程度の抜け毛であれば、それは自然脱毛といって、誰にでも発生する異常性のない抜け毛です。
また抜け毛の本数も日によって変動するため、1日に50本の時もあれば、150本以上抜ける場合もあります。あくまで100本というのは自然脱毛の目安であしかありません。
しかし毎日200~300本以上抜けているのであれば、それは要注意な状態です。
この本数になると自然脱毛の範囲を超えているので、何らかの対策をしないと物凄い勢いで抜け毛が加速してしまうので、注意が必要です。
大量の抜け毛の原因となる6つの理由
大量の抜け毛が発生する理由は、大きく分けて6つ存在します。そして対策方法も合わせて解説していきます。
1.生活習慣の乱れ
基本的に髪の毛は私たちの体の一部です。ですから生活習慣が乱れれば、当然のことながら、髪の毛の発育は悪くなります。
ここをしっかりと認識しないで、毎日遊びまわっているような不規則な生活を送っていると、数年後には頭がハゲてしまうのです。
仕事の関係でそういった生活をせざるを得ない方でも、できる限りの生活習慣の改善には努めるべきです。生活習慣が髪の毛の発育に与える影響は大きいので、抜け毛のすごい方は必ず改善に努めましょう。
2.タバコの喫煙習慣
最初に断っておきますが、タバコはめちゃくちゃ髪の毛には良くないです。
タバコを吸うことによって毛細血管が収縮するため、結果的に髪の毛に栄養が行きとどらなくなり、髪の毛の発育が遅れてしまうのです。
禁煙するのが一番良いのですが、無理な禁煙を実施するとストレスになってしまうため、注意が必要です。少しづつ無理なく禁煙しましょう。
3.精神的なストレス
この精神的なストレスも髪の毛にはかなり悪影響を与えます。
このストレスというのは髪の毛の発育を著しく悪くします。よくストレスを感じるとハゲるといいますが、それには科学的な根拠があって、ストレスを感じると髪の毛の発育に必要な亜鉛が消費されてしまうのです。
ですから精神的なストレスというのは避ける必要性があります。悩みは早めに解決するなどして、長時間ストレスを抱え込まないようにする工夫が必要です。
4.間違ったシャンプーの方法
実は間違ったシャンプーの方法も、髪の毛の発育には悪影響です。
実は市販のシャンプー自体も、髪の毛の発育には良い影響を与えません。シャンプーには石油系合成界面活性剤などの化学物質が多く含まれているため、頭皮に良くない影響を与えるからです。
頭皮に悪影響が出ると、当然のことながら髪の毛の発育にも影響が出ます。頭皮は髪の毛を育てる土壌なので、そこを悪くすると髪の毛の発育にも影響が出ます。
ですからシャンプー時には、しっかりとすすぎを行って、頭皮に化学物質が残らないようにすることが大事です。
同様に髪の毛を洗う際は、爪などで頭皮を傷つけないようにしましょう。頭皮の傷は炎症や毛穴のつまりの原因になって、抜け毛の原因になるので注意が必要です。
5.過度の飲酒
過度の飲酒が原因で抜け毛が発生するケースも存在します。
大量の飲酒をすることで、髪の毛の発育に必要なアミノ酸を大量に消費してしまうことで、髪の毛の発育が悪くなって、抜け毛の原因となってしまいます。
飲み会で飲みすぎた程度であれば問題はないのですが、日常的に大量の飲酒を行っている場合は注意が必要です。
6.AGA(男性型脱毛症)
一番恐ろしいのがこのAGA(男性型脱毛症)による抜け毛です。
AGAとは体内の男性ホルモンと、5αリダクターゼという物質が結合することで生まれる、ジヒドロテストロン(DHT)が原因で発生する脱毛症です。
そしてこのAGAの症状が発生するかどうかは、その人の体質に依存します。
一般的に薄毛の家系の人の場合は、他の人よりもAGAの原因物質である5αリダクターゼを生成しやすい傾向があります。
つまりAGAは両親や祖父母から受け継いだ、薄毛体質によって抜け毛が発生する脱毛症だということです。
そしてこのAGAに悩んでいるのは全国で800万人も存在します。そため貴方がAGAである可能性は極めて高いと言えます。
男性のすごい抜け毛の原因のまとめ
- 生活習慣の乱れ
- タバコの喫煙習慣
- 精神的なストレス
- 間違ったシャンプーの方法
- 過度の飲酒
- AGA(男性型脱毛症)
以上の6つが男性の抜け毛の原因となります。基本的には日々の生活習慣が抜け毛の原因となっていますね。
そして注意してほしいのはAGA(男性型脱毛症)です。
これに関しては明確な対策を行わなくてはなりません。なぜならAGAは生活習慣を改善して治る脱毛症ではないからです。
そこを含めた総合的な対策について、これから解説して行きます。
抜け毛の正しい4つ対策方法について
抜け毛の正しい対策方法は4つ存在します。それらの対策について解説していきますのでよろしくお願いします。
1.生活習慣を改善する
生活習慣の改善は非常に重要です。具体的には以下のようなことを実践して取り組むと大変効果的であると言えます。
- 睡眠時間を1日7時間以上確保
- バランスの良い食事を心掛ける
- 育毛に良い食べ物を摂取する。
- 適度な運動を行う
- 禁酒・禁煙をする
- 規則正しい生活を行う
- 趣味などでストレスを発散する
これらの対策を積極的に取り入れましょう。
2.育毛シャンプーを使用する
育毛シャンプーを使用することで頭皮ケアを行います。頭皮環境が悪化すると抜け毛が発生しやすくなるので、頭皮に優しいシャンプーを選ぶことは重要です。
育毛シャンプーならば、育毛に必要な頭皮環境を整えることが出来ます。
またシャンプーで余分や皮脂や汚れを貯り除くことで、育毛剤の浸透力を高めて発毛促進をサポートする働きも有ります。
3.育毛サプリメントを使用する
育毛サプリメントを使用するという方法です。育毛サプリメントは育毛に必要な栄養素を手軽に摂取できます。
そのため外食が多く、栄養素が偏りがちな男性にはおすすめの対策です。
また育毛サプリメントに多く含まれているノコギリヤシは、AGAを抑制する働きを持っています。おすすめのサプリメントは以下の記事をどうぞ。
4.育毛剤を使用する
育毛剤を使用するという対策です。育毛剤の効果・効能は抜け毛予防であるため、抜け毛対策に育毛剤は効果的です。
またAGAの抑制する成分も多く配合されているため、AGAが原因の抜け毛を減らす働きも期待できます。
非常におすすめな対策方法であるのは間違いありません。おすすめの育毛剤は以下の記事をご覧ください。
男性の正しい抜け毛対策のまとめ
- 生活習慣を改善する
- 育毛シャンプーを使用する
- 育毛サプリメントを使用する
- 育毛剤を使用する
以上の4つが男性の凄い抜け毛対策です。この中で絶対に実践してほしい改善は生活習慣の改善と育毛剤の使用です。
育毛シャンプーと育毛サプリに関しては、お金に余裕があればといった感じです。
ちなみに抜け毛対策におすすめな育毛剤は以下の記事をご覧ください。参考になると思いますよ。
コメントを残す