知らない方もいるかと思いますが、育毛シャンプーでは髪の毛は生えません。
なぜそう言い切られるのか?その根拠について詳しく解説していきたいと思います。
髪の毛が生えると思ってシャンプーを検討していた貴方は必見です。
記事の目次
育毛シャンプーでは髪の毛が生えない3つの理由
育毛シャンプーでは髪の毛が生えない理由は、大きく分けると3つ存在します。その理由について解説します。
理由1.育毛シャンプーで髪の毛が生えるは企業が流したデタラメだから
実は育毛シャンプーで髪の毛が生えるというのは、
シャンプーメーカーや大手育毛サロンが、自社シャンプーを売るために作り出した全くのデタラメです。
これに関しては完全に購入者をカモにしているダメな例なのですが、営利企業ではこういった戦術はよく用いられます。
例えば日本におけるバレンタインデーは、チョコレート売るための企業戦術として定着したという話は有名です。
日本社会に定着したのは、1970年代後半であった。「女性が男性に対して、親愛の情を込めてチョコレートを贈与する」という「日本型バレンタインデー」の様式が成立したのもこのころであった。
なお、バレンタインデーにチョコレートを渡すのがいいのではと最初に考案して実践したのは、一説に大田区の製菓会社メリーチョコレートカムパニーの原邦生であるとされる。
本文引用:バレンタインデー – Wikipedia
それと同じことをシャンプーでもしていたわけです。ですがやっていることは残念ながら極めて悪質だと言えますね。
ですからシャンプーで髪の毛が生える事実というのは、そもそもでっち上げなのです。
理由2.育毛シャンプーの効能に髪の毛が生えるなんて書かれていないから
画像引用: 「薬用シャンプー及び薬用リンスの承認審査に係る留意事項について」(平成26年5月2日薬食審査発0502第1号)-厚生労働省PDF
これは厚生労働省の薬用シャンプーの効能です。一般的に育毛シャンプーと呼ばれているシャンプーは薬用シャンプーに分類されます。
この薬用シャンプーの効能をまとめると、以下のようになります。
- ふけ・かゆみを防ぐ。
- 毛髪・頭皮の汗臭を防ぐ。
- 毛髪・頭皮を清浄にする。
- 毛髪をすこやかに保つ。
- 毛髪をしなやかにする。
見てもらえばわかりますが、どこにも毛が生えるとは書いていません。
育毛シャンプーの効能はあくまで、頭皮の洗浄と正常化が目的です。ですから髪の毛を生やす効果も無ければ、抜け毛予防効果すらありません。
ここをしっかりと留意しておく必要性があります。
理由3.そもそも育毛シャンプーで髪の毛が生えたという口コミがないから
楽天市場などで調べてみればわかりますが、そもそも育毛シャンプーで髪の毛生えたという口コミは存在しません。
私も口コミを数百件以上目視で確認しましたが、髪の毛が生えたという口コミを発見することが出来ませんでした。
これらのことから総合的に判断して、育毛シャンプーで髪の毛が生えるのは有り得ないと結論付けることが出来ますね。
では育毛シャンプーは全く効果がないのか?
では育毛シャンプーは全く効果がないのか?と言われればそんなことはありません。
あくまで育毛や抜け毛予防に対して、直接的な効果が無いというだけであり、間接的な効果は見込めます。
シャンプーは育毛効果を期待するためのものではなく、育毛を阻害する要因の一つ「頭皮環境の悪化」を取り除くものです。
ですから育毛成功させるために、シャンプーを併用する。というのが正しい認識です。
個人的な感覚だと、育毛においてはシャンプーはそれほど優先度は高くありません。あくまで補助であり、必須ではありません。
シャンプーに関しては使わないよりは、使ったほうが良いという位置づけですね。
ですから髪の毛を生やす目的で、育毛シャンプーを選んでも落胆してしまうのは目に見えています。
やっぱり髪の毛を生やしたいなら育毛剤が良い
髪の毛を生やしたいなら、育毛シャンプーよりも育毛剤を選ぶべきでしょう。
ちなみに厚生労働省が認証している医薬部外品の育毛剤の効能としては、以下のようなものがあります。
育毛、薄毛、かゆみ、脱毛の予防、毛生促進、発毛促進、ふけ、病後・産後の脱毛、養毛
このように育毛剤には、抜け毛を防いで髪の毛を育てる効果があります。
こちらに関しては、ちゃんと国の方からこういった効果が見込めますよと認証されています。これは大きなメリットですね。
効果には個人差はありますが、本当に良い育毛剤を選べば、それに見合った効果を見込める可能性が高いです。
ちなみに本当に良い育毛剤に関しては、以下の参考記事をご覧ください。資金に余裕があるならシャンプーとの併用も有りですよ!
コメントを残す