クレジットカードでマイルを貯めている人というのは、とっても多いですよね。
その魅力は、マイルを使って国内外の飛行機に乗れるというところ。
マイルのために買物をしてしまう人もいるほど、マイルに魅了される人がたくさんいます。
しかし、それでは本末転倒です。
はじめからマイルが貯めやすいクレジットカードを作っておけば解決します。
今回は、おすすめのクレジットカードをご紹介するとともに還元率についてもまとめてみました。
マイルがなかなか貯まらないという方やマイルをもっと貯めたいという方は、是非参考にしてみてください!
記事の目次
マイルは同じアライアンス(航空連合)間でないと使えない
マイルの利用目的でクレジットカードを作る際、最も重要になってくるのがアライアンスです。
自分に合ったアライアンスを探さなければ、結果的に失敗してしまいます。
何故なら、ただ単に飛行機に乗ればマイルが貯まるという訳ではないからです。
マイルを貯めるためには、同じアライアンスの飛行機に乗る必要があります。
アライアンスがあることによってマイルが貯めやすい仕組みになっているので、これを上手く活用していきましょう!
日本の主要航空会社のマイレージサービス一覧&特徴
日本における主要な航空会社のマイレージサービスについてまとめてみました。
それぞれどのアライアンスなのか等の特徴についても見ていきましょう。
ANA(全日空):スターアライアンス
ANAが属しているのは、スターアライアンスです。
世界最大級のアライアンスグループなので、利用者数もかなり多くなっています。
ルフトハンザやシンガポール航空といった評判の良い航空会社も所属しているうえに、世界各国を飛び回っています。
ANAのマイレージサービスは、18歳以上であれば誰でも無料で受けることができます。
航空券に交換したり、エコノミーからビジネスクラスにグレードアップすることも可能です。
JAL(日本航空):ワンワールド
JALはワンワールドに所属しています。
昔からの根強いJALファンも多く、JALのマイルを貯め続けている方も少なくありません。
JALのマイルは、直接貯めることが可能。
ANAの場合は、ANAマイルが直接貯まるのではなくクレジットカードの利用分をANAマイルに変更することはできます。
これが大きな違いとも言えるでしょう。
フライトはもちろん、普段のショッピングも全て直接貯めることができるんです。
ユナイテッド航空:スターアライアンス
ユナイテッド航空は、世界でも最大規模の航空会社とされています。
ユナイテッド航空では、マイレージプラスという航空マイルを貯めることができます。
JALやANAよりもマイルの有効期限が長いというのも特徴です。
他社では難しい上級会員資格も取りやすいので、人気があります。
デルタ航空:スカイチーム
デルタ航空は、スカイチームに属しています。
スカイチームは、日経の航空会社が加盟していないので、いまいちピンと来ないかもしれません。
デルタ航空では、スカイマイルというマイレージプログラムを導入しています。
運賃や予約した航空券のクラスに応じてマイルが貯まるので、貯まりにくいという点もありますが、マイルに有効期限がないんです。
気長にゆっくり貯めたい方にもおすすめですよ。
日本の主要航空会社はアライアンスが分散している!どこを溜めるかを大事!
日本の航空会社と言えば、ANAかJALですよね。
しかし、これらの航空会社のアライアンスは残念ながら分散しています。
そのため、どちらをメインに使うのかということをはっきりと決めておかないと、マイルがなかなか貯まりません。
普段使う空港で発着しているか、どんなサービスがあるのかをポイントに、どう貯めていくのかを検討する必要があります。
ANAでマイルを貯めるのにおすすめのクレカ
ANAでマイルを貯めるのであれば、以下の2種類のクレカをおすすめします。
JALのように直接貯めることはできませんが、お得なレートでマイルへの交換が可能です。
おすすめ1:ANAアメリカン・エキスプレス・カード
年会費が7,560円かかりますが、ETCカードについては年会費は無料です。
初回の発行に918円の手数料がかかるものの、更新時には不要なので良心的ですよね。
ポイント移行コースに加入すると費用が高くつきますが、マイルの有効期限がなくなります。
おすすめ2:ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
ANAアメリカンエキスプレスカードをゴールドカードにすると、年会費が33,480円かかります。
年会費が高いと思われるかもしれませんが、効率的に損することなくタイルが貯めれるというメリットもあります。
たとえば、一般カードの場合は1.5倍のポイント倍率ですが、ゴールドカードになるとそれが2倍になります。
また、ANAのマイルの有効期限は3年ですが、アメックスのポイントは無期限です。
ゆっくり貯めたい方にも、メリットがあると言えるでしょう。
JALでマイルを貯めるのにおすすめのクレカ
JALファンの方におすすめしたいのが、以下2種類のクレカになります。
効率的に無理なくマイルが貯められるので、是非検討してみてください!
おすすめ1:アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カード
こちらのカードの最大の魅力は、ポイント還元率が非常に高いところです。
条件に応じてボーナスポイントが付与されることもあります。
スカイトラベラーのポイントは無期限なので、貯めてからマイルに交換すると良いでしょう。
初年度の入会ボーナスを活用すれば、15,000ポイント貯めることもでき、メリットも大きいと言えます。
おすすめ2:JALカードSuica CLUB-Aゴールドカード
こちらのカードはフライトボーナスが手厚く付くので、フライトの回数が多い人や長距離フライトをする方におすすめです。
カード利用で貯まるマイルに関しては、普通のカードと差がないので、飛行機を使う頻度を基準に考えると良いでしょう。
他にも良いサービスがあり、たとえば国際線にエコノミークラスで搭乗したとしても、ビジネスクラス専用のカウンターが使えたりもします。
デルタ航空でマイルを貯めるのにおすすめのクレカ
デルタ航空でマイルを貯めるのであれば、以下のクレカをおすすめします。
日経の航空会社の利用ではマイルが貯まらないので魅力的に感じないかもしれませんが、グアムやハワイ、アメリカなどに行く機会が多い方は、デルタ航空がベストです。
おすすめ1:デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
こちらのカードに入会すると、デルタ航空の中でも最上級のゴールドメダリオンという会員資格を取得することができます。
スカイチームのラウンジも利用できますし、デルタ航空の航空券を購入すればマイルが3倍も貯まります。
海外でのカード決済でも1.5倍のマイルが貯まり、更にカードを継続できればボーナスマイルも貰えますよ。
おすすめ2:デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カード
デルタアメックスと呼ばれているこちらのカードにも、様々なメリットがあります。
シルバーメダリオンの上級資格に関しては、初年度は条件無しで付けることができます。
翌年以降も利用金額に応じて、シルバーメダリオンの資格を維持できるという仕組みになっています。
マイルも直接貯めることができますし、マイル移行手数料もかかりません。
ビジネスクラスに搭乗すると、マイルが3〜6%で還元されるのでとてもお得です。
ユナイテッド航空でマイルを貯めるのにおすすめのクレカ
ユナイテッド航空を利用される方におすすめのクレカは、以下の2種です。
JALやANAよりもマイルが貯めやすいということでも人気があります。
仕組みを理解してお得にマイルを貯めていきましょう!
おすすめ1:MileagePlusセゾンカード
こちらのカードは、マイルアップメンバーズ加入でマイル還元率が1.5%になります。
また、マイルの有効期限は実質無期限。
海外wi-fiレンタルが割引になったり、西友やリヴィンでも5%の優待が受けられたりと至れり尽くせりなカードなんです。
最大のメリットは、35以上の航空会社でマイルが貯められるので、どんどんマイルを増やしていくことができます。
おすすめ2:スターウッド プリファード ゲスト アメリカン・エキスプレス・カード
こちらのカードは、マリオット・インターナショナルと提携しています。
マリオットと言えば、高級老舗ホテルのイメージも強いですよね。
そのホテルと提携したアメックスのカードというだけでもステータスを感じます。
ポイント還元率は3%と非常に高く、ポイントに応じてマリオットに無料宿泊もできたりしますよ。
クレジットカードを活用して賢くマイルを貯めよう!
クレジットカードを有効活用することで、マイルが貯まると様々なサービスを受けることができます。
飛行機の搭乗だけではなく、普段の生活においてもお得にマイルを貯めていきたいですよね。
ご自身に合ったクレジットカードを発行して、無駄なくマイルを貯めて、それぞれの楽しみ方を見つけてみてください!
コメントを残す