このページでは、沖縄県在住、または沖縄県に引越す予定でウォーターサーバーを検討中のあなたにおすすめのウォーターサーバーを紹介します!
沖縄の水道水は、石灰分が多くてまずいという声が多いのが実情。
しかし、「じゃあウォーターサーバーを使おう」と探してみても、配送料金が高かったり、そもそも配送エリア外だったりして大変ですよね?
それで困っているあなた、ご安心下さい。
当ページでは、沖縄県在住、またはこれから沖縄県に引越すあなたに、20社以上のウォーターサーバー会社を比較した上で、沖縄県でもお得に使えるおすすめのウォーターサーバーについて解説します。
失敗しない選び方や、ウォーターサーバーを実際に利用している方の口コミも紹介するので、ぜひウォーターサーバー選びの参考にしてください。
これさえ読めば、もう沖縄で水に悩むことはありません!それではさっそく見ていきましょう!
記事の目次
ウォーターサーバー利用者が多い沖縄県
「沖縄の水道水はまずい」といった声はよく聞きます。沖縄本島中南部である沖縄市や那覇市は、石灰岩地層であり、その影響で浄水場の水は硬度が高め。
水道水の評価基準をクリアした水なのでもちろん安全ではありますが、軟水に慣れている日本人からすると、「沖縄県の水道水が美味しくない」と感じることもあるようです。
総務省のデータによると沖縄の世帯あたりのミネラルウォーターへの年間支出額は4,559円(平成25~27年平均)で、沖縄は全国1位。
最も少ない北海道の約2倍以上の額です。このことからも、沖縄の方がどれだけ水道水を飲まないかが見て取れますよね。
水道水を飲まない沖縄県の人は、ウォーターサーバーを利用していることが多いんです。
では、沖縄県在住の人は、どうウォーターサーバーを選んでいるのでしょうか?
ここからは、沖縄県の方がチェックすべきウォーターサーバーの選び方について見ていきましょう。
【沖縄県在住の方向け】ウォーターサーバーの比較ポイント
ここからは、沖縄県でウォーターサーバーの導入を考えている方に、選び方や注意点を紹介します。
ご存知かもしれませんが多くのウォーターサーバー会社は、沖縄県が配送エリア外だったり、配達可能でも沖縄県だけ配送料金が高いということがあります。
そのため、沖縄県在住のウォーターサーバー利用者の口コミを見ると「水が安いと思って契約したら、沖縄は送料が高くてコスパが悪い!」といった感想をよく目にします。
このように後悔しないためにも、以下の比較ポイントを押さえておきましょう。
沖縄県在住の方がウォーターサーバー選びの際に比較するポイントは以下の3点です。
- 沖縄県でも配達可能且つ、送料が安いウォーターサーバーを選ぶ
- 水の種類や配送方式を選ぶ(リターナブルorワンウェイ)
- 自分のこだわりポイントを決める
詳しく見ていきましょう。
1.沖縄県でも配達可能且つ、送料が安いウォーターサーバーを選ぶ
沖縄県にも配達可能なウォーターサーバーも中には、水ボトルの送料が1本あたり数千円もかかるウォーターサーバーがあります。いくら水の料金やサーバーレンタル代が安いウォーターサーバーでも、配送料のせいで結局の支払い額が高くついてしまうなんてことになったら損をした気分になってしまいます。
そのため、沖縄県在住の方はまず、沖縄県にサービス展開をしているウォーターサーバーの中から送料無料もしくは送料が安いウォーターサーバーを選ぶことが大切です。
当サイトで20社以上のウォーターサーバー会社を調べたところ、沖縄県に配達可能なメーカーは、以下の5社でした。
- アクアクララ
- プレミアムウォーター
- キララ
- うるのん
- アクアセレクト
この5社について比較した結果は以下の通り。結論から言うと、うるのん・アクアセレクトは沖縄県にも配送はしてくれますが、送料がとても高く、おすすめはできません。
水の種類 | 配送料 | |
---|---|---|
アクアクララ | RO水 | 無料 |
プレミアム ウォーター |
天然水 | 220円(本島) |
キララ | 天然水 | 無料 |
うるのん | 天然水 | 1,100円~2,616円 |
アクアセレクト | 天然水 | 1,738円 |
つまり、沖縄県在住の方は、アクアクララかプレミアムウォーター、キララの3社に絞って、どのウォーターサーバーを契約するかを検討するのがおすすめです。
次からは、沖縄県在住の方におすすめのウォーターサーバー会社3つの中であなたにぴったりなウォーターサーバーを選ぶための比較ポイントについて紹介していきます。
2.水の種類や配送方式を選ぶ
ウォーターサーバーの選ぶ際にまず比較すべき点は、水の種類や配送方式です。ウォーターサーバーの水の種類には、大きく分けてRO水と天然水の種類があり、どちらの水を選ぶかで水の配送方式が異なります。
まずはRO水について見ていきましょう。
RO水とは、原水となる水道水や河川水を、RO膜と呼ばれる超微細フィルターでろ過した水のこと。
ミネラル成分や不純物がほとんど除去され、限りなく純水に近い水です。
メーカーによりミネラル分を添加している場合もありますが、硬度は30程度の軟水に調整されています。
そのため内臓が発達していない赤ちゃんのミルク作りにもおすすめの水です。
RO水はリターナブルボトル(ガロンボトル)を利用しており、空になったボトルはリサイクルされます。
環境に優しいだけでなく、500mlあたりの水料金は50~60円と安いのも特徴です。しかし、空ボトルを一時的に保管しなくてならず、置き場所に困るというデメリットもあります。
一方、天然水は、特定の採取地の地下水を原水とした水のこと。
天然由来のミネラルを含み、採取地により成分や硬度が異なります。また、採取地の環境変化によって品質が変わるので、特に赤ちゃんがいるご家庭は注意が必要です。
天然水はワンウェイボトルという使い捨てボトルが一般的で、空いたボトルはゴミとして捨てられます。
RO水と比較すると、水の料金は500mLあたり75~90円と少々高めです。
- RO水はリサイクルボトル 水の料金は安いが、ボトルの保管場所が必要などデメリットあり。
- 天然水は使い捨てボトル 水の料金は高めだが、利便性が高く人気の水。赤ちゃんのいるご家庭は水の安全性を確認しましょう。
どちらの水がいいかわかったら次の項目に進みましょう。
3.自分のこだわりポイントを決める
ウォーターサーバー選びの3つ目のポイントは、「こだわりポイントを決める」ことです。ウォーターサーバー利用者のよくあるこだわりポイントをまとめたので、参考にしてみてください。
- とにかく安いウォーターサーバーがいい デザインなどは特にこだわらない、冷水やお湯がすぐに飲めればOKな方
- 赤ちゃんがいる家庭でも安心なウォーターサーバーがいい 赤ちゃんがいるので、衛生面や安全性を第一に考えたい方
- おしゃれさにこだわりたい 一人暮らしの部屋にあうデザインを探している、料金は少し高くてもデザイン性にこだわりたい方
- 解約料金が安いウォーターサーバーがいい すぐに引っ越しをする可能性があるので、解約料金がかかるリスクを下げたい方
- 水の注文ノルマが緩いメーカーがいい 自宅を空けることが多く、水を消費する自信のない方
どんなウォーターサーバーがいいか、こだわりたいポイントは見つかりましたか?
では、ここまで選んできた条件に当てはまるウォーターサーバーはどれなのでしょうか。
ここからは、沖縄在住、または沖縄に引越す予定のあなたにおすすめのウォーターサーバーを見ていきましょう。
沖縄でもOK!おすすめウォーターサーバー一覧
※価格は全て税別表記です。アクアクララ「アクアスリムサーバー」
- とにかく安いウォーターサーバーがいい
- シンプルなデザインに惹かれる
- 赤ちゃんのミルク作りにも安心な水がいい
アクアクララは沖縄の那覇と浦添に宅配拠点を持っており、沖縄県全域をカバーしています。さらに沖縄への送料は無料。
赤ちゃんにも使える安全な水が低価格で利用できますよ。卓上に設置できるコンパクトタイプも選べます。
アクアスリム | |
---|---|
![]() |
|
水の種類 | RO水/リターナブル |
あんしんサポート料※ | 1,000円 |
水料金 | 1,200円(12L) |
注文単位 | 1箱(12L×2本) |
購入ノルマ | なし |
配送料金 | 無料 |
月額料金 (1箱利用時) |
3,400円 |
解約料金 | 半年未満の解約で 3,000円 |
アクアクララの口コミ・評判は・・・
お湯をわかさずにすぐに使えるのは、本当に便利。
子供がいると水を使うことが多く、とくにミルクを作る時に大いに役立ってくれました。
卓上タイプやカラフルなウォーターサーバーがあり多種多様に好きな物を選べるのは嬉しい。
アクアクララの「アクアアドバンス」
- 衛生面をより重視したい
- 好きな色を選びたい
- 赤ちゃんのミルク作りにも安心な水がいい
アクアアドバンスは『ダブル省エネモード』を使えば通常月々約1,000円掛かる電気代も350円~に抑えられます。
それに加えて、『UV除菌ランプ』によるクリーン機能で水を綺麗に保ちます。
アクアアドバンス | |
---|---|
![]() |
|
水の種類 | RO水/リターナブル |
あんしんサポート料※ | 1,500円 |
水料金 | 1,200円(12L) |
注文単位 | 1箱(12L×2本) |
購入ノルマ | なし |
配送料金 | 無料 |
月額料金 (1箱利用時) |
3,900円 |
解約料金 | 半年未満の解約で 3,000円 |
アクアクララの「アクアウィズ」
- コーヒーをよく飲む方
- 女性や年配の方
アクアウィズ | |
---|---|
![]() |
|
水の種類 | RO水/リターナブル |
あんしんサポート料※1 | 2,000円(2年割適用後) |
水料金 | 1,200円(12L) |
注文単位 | 1箱(12L×2本) |
購入ノルマ | なし |
配送料金 | 無料 |
月額料金 (1箱利用時) |
4,400円 |
解約料金 | 半年未満の解約で 3,000円 |
アクアクララ「アクアファブ」
- おしゃれなウォーターサーバーがいい方
- シンプルなデザインに惹かれる方
アクアファブ | |
---|---|
![]() |
|
水の種類 | RO水/リターナブル |
あんしんサポート料※1 | 1,300円(2年割適用後) |
水料金 | 1,200円(12L) |
注文単位 | 1箱(12L×2本) |
購入ノルマ | なし |
配送料金 | 無料 |
月額料金 (1箱利用時) |
3,700円 |
解約料金 | 半年未満の解約で 3,000円 |
プレミアムウォーター「amadanaスタンダードサーバー」
- おしゃれなウォーターサーバーがいい
- 利便性の高い使い捨てボトルがいい
- 天然水を楽しみたい
沖縄への送料は無料ではありませんが、220円~と安いです。また、ワンウエイ式のため、利便性が高いのも嬉しいポイント。
沖縄へ配送可能な水は南阿蘇の天然水のみとなりますが、モンドセレクションを受賞しているその水のおいしさは本物です。
amadanaスタンダードサーバー | |
---|---|
![]() |
|
水の種類 | 天然水/ワンウェイ |
サーバー レンタル代 |
無料 |
水料金 | 1,840円/12L(3年割適用後) |
注文ロット数 | 1箱~(12L×2本) |
購入ノルマ | 月1箱以上※ |
配送料金 | 220円 |
月額料金 (1箱利用時) |
3,900円~ |
解約料金 | 3年未満の解約で15,000円 |
プレミアムウォーター利用者の口コミは…
デザインもシンプルで気に入っていて、いつでもおいしい水が飲めることが嬉しい。(30代女性)
自分でアプリで水の配送時期を決められるため、休みの期間も分かりやすくなっている。(30代女性)
Kirala(キララ)
- 炭酸水をよく飲む方
- 女性や年配の方で水の交換が楽なものをお探しの方
- スリムなウォーターサーバーがいい方
炭酸水が作れるウォーターサーバーのため、ここまで紹介したウォーターサーバーと比較すると、価格は高め。普通とは一味違ったウォーターサーバーが欲しいという方にはおすすめです。
キララスマートサーバー | |
---|---|
![]() |
|
水の種類 | 天然水/ワンウェイ |
サーバー レンタル代 |
1,200円 |
炭酸ガス カードリッジ代 |
3,600円/6本 (水4箱で1本消費目安) |
水料金 | 1,150円/7.2L(3年割適用後) |
注文ロット数 | 1箱~(7.2L×4本) |
購入ノルマ | 月1箱以上※ |
配送料金 | 無料 |
月額料金 (1箱利用時) |
5,800円~ (+炭酸ガスカードリッジ代) |
解約料金 | 3年未満の解約で19,440円 |
WaterOne(ウォーターワン)
- 一人暮らしの方など、平日が多忙な方
- 赤ちゃんがいるご家庭
- コンパクトなウォーターサーバーがいい方
また、カスタマーサポートが22時まで営業していることや、サーバーがコンパクトであることから、平日は多忙という一人暮らしの方にもおすすめできるウォーターサーバーです。
サーバーは床置き型JLサーバーと卓上型WS2サーバー2種類から選べますが、どちらも利用料金は変わりません。
ウォーターワンのサーバー | |
---|---|
![]() |
|
水の種類 | 天然水/ワンウェイ |
サーバー レンタル代 |
463円 |
水料金 (2年割適用後) |
1,550円/12L |
注文ロット数 | 1箱~(12L×2本) |
購入ノルマ | 月1箱以上 |
配送料金 | 無料 |
月額料金 (1箱利用時) |
3,563円 |
解約料金 | 2年未満の解約で12,000円 |
赤ちゃんのミルク作りにはどれがおすすめ?
ウォーターサーバーには天然水とRO水の2種類がありますが、より安全性が高いのはRO水です。RO水は不純物や放射性物質も取り除かれており、硬度30程度の軟水になるようにミネラル分を調整しています。しかし、赤ちゃんのミルク作りに使うウォーターサーバーは、水の安全性以外にも利便性や安全性が重要。
以下のページで沖縄県でも配達可能な赤ちゃん向けウォーターサーバーについて紹介していますので、合わせてご覧ください。
まとめ
沖縄県の方のウォーターサーバーの選び方や、おすすめのウォーターサーバーについて紹介しました。気になるウォーターサーバーは見つかりましたか?当ページが沖縄在住、または沖縄に引越す予定の方は、今回紹介したウォーターサーバーの中からお気に入りのサーバーを契約し、快適なウォーターサーバーライフを始めましょう!
コメントを残す