
安全・美味しさが約束されたお水を飲めるウォーターサーバー。 「家族の健康と、より豊かな生活のためにウォーターサーバーを導入したい!」とウォーターサーバーを比較検討する方が増えています。
とはいっても、ウォーターサーバーを選ぶためには水の種類、硬度、サーバー機能など様々な選択の道のりが…。
今回の記事テーマ、天然水とRO水の選択もその1つです。天然水・RO水では一体何がどう違うのでしょうか?
ウォーターサーバー水の天然水・RO水のメリット、デメリットを詳しくご紹介していきます。
この記事を読み終わるころには、あなたにとって天然水・RO水のどちらが最善の選択なのか見えてくるはずです!
記事の目次
天然水とRO水の違いって?

まずは、天然水とRO水の違いについて確認していきましょう。ここでは、3つの比較ポイントに沿って紹介していきます。
(1)原水が違う
天然水とは南アルプスや富士山麓、南阿蘇など各地の有名な採水地で採水された地下水、または川水を原水としている水のことです。採取地により、含まれるミネラル成分や含有率が異なります。
一方、RO水は水道水もしくは河川水を原水とし、RO(reverse osmosis)膜=逆浸透膜を通してろ過した水のことです。
RO膜を通すことで不純物が除去されるため、品質が一定なのが特徴です。
(2)作り方(処理方法)が違う
2つめの比較ポイントは、作り方の違いです。天然水やRO水は、原水から私たちが飲める水になるまでの間、様々な処理が加えられています。天然水の場合
天然水は水を採水した後、安全性の基準を満たすために必要最低限のろ過・加熱殺菌等の処理を行って不純物を排除しています。ただし、一部のウォーターサーバーメーカーでは、採れたての天然水の美味しさを届けるために熱殺菌をしない場合もあります。
熱殺菌処理を行わないというと安全面が気になるところですが、たとえば大手ウォーターサーバー会社のプレミアムウォーターでは、4段階以上のフィルターを通し、1時間ごとに水質検査を行うなどの工夫で安心・安全なお水を届けています。
天然水には、カルシウムやマグネシウムなど、自然由来のミネラル成分が含まれるので、より自然に近い形でミネラルを摂取したい方におすすめです。
RO水の場合
0.0001ミクロンの超微細孔のフィルターRO膜を通して水をろ過することで、お水の中に含まれる不純物や汚染物質を除去します。RO水のろ過過程ではカルシウム・マグネシウムといったミネラルまで一緒に処理するため、限りなく水源に含まれる物質や成分を0にした、ピュアウォーター=純水ができあがります!
ほぼ純水で販売するウォーターサーバー会社もありますが、大手の場合、おいしさの観点からミネラルを添加して硬度30程度に調整することが多いです。
もともとは飲み水じゃなかった!?
RO水では特殊なフィルターを使うことで、一般の浄水器では取り除けないような発がん物質・放射能物質をほぼ取り除くことができます。
開発された当初は飲み水ではなく人工透析といった医療分野や、ハイテク産業に欠かせない半導体の洗浄用の水として使用されてきた経緯を持つお水なのです。
(3)硬度・成分・味が違う
ここまでは原水や作り方の違いついて紹介してきました。とはいえ、一番気になるのは、「味」ではないでしょうか?口に含むものですから、「おいしいかどうか」は重要なポイントです。RO水と天然水にはどんな味の違いがあるのでしょうか。みていきましょう。
天然水は、日本人に親しみやすいまろやかな味
天然水の採水地により、お水に含まれるミネラルバランスと硬度が違い、採水地ならではのお水の美味しさを楽しむことができます。日本の天然水は地質上、カルシウム・ナトリウムの含有量が少ない軟水の天然水(硬度25~100未満/L)がほとんどです。
軟水・硬水の違い
水に含まれるカルシウム・ナトリウムの濃さを数字で示したもの=硬度。 WHOの基準では、硬度120mg/L未満で軟水。硬度120mg/L以上で硬水に分類。
ミネラルバランスはお水の風味を、硬度は舌触りを大きく左右します。
適度なミネラルを含む軟水の天然水は、柔らかい舌触りにほんのりと甘さを感じられる、日本人にとって親しみやすい味になっています。
RO水は飲みにくい?ミネラルを含まない水は「まずい」と感じる人も
硬度が低く、味やのど越しの決め手となるミネラルがほとんど含まないRO水は、飲み水としては「味気ないと感じる」という声もあります。ミネラル分を含まないRO水は、赤ちゃんのミルク作りには最適ですが、飲料水として飲むにはあまり適さないかもしれません。
しかし、大手のウォーターサーバー会社では人工的にミネラルを添付することで、まろやかで飲みやすい味に調整していることもあります。
RO水を選ぶ際は、ミネラルが添加されているかどうかも確認するとよいですね。
ここまで天然水とRO水の違いをご紹介しました。とはいえ、「違いは理解したけど、結局自分には天然水とRO水のどっちが良いの?」という方もいるのではないでしょうか。
ここからは、購入してから「失敗した!」ということを防ぐために、天然水・RO水のメリット・デメリットを比較していきます。 ご自身のライフスタイルに合わせたお水を選択していきましょう!
天然水のメリットデメリット

天然水のウォーターサーバーのメリットデメリットを見ていきましょう。
天然水のメリット
・無添加の自然の美味しさを楽しめる
天然水は、自然界でろ過された不純物の少ない地下水や川水を使用しています。RO水のように人工的に手を加える部分が少なく済み、採り立ての美味しさを楽しめるのは天然水の醍醐味です。
・採水地や季節ごとの特徴的な美味しさがある
天然ミネラルの含有量は採水地や、同じ採水地でも時期や天候によって若干変わってきます。気分・好み・用途にあわせて自由に選べる楽しさ、おいしさがあるのは天然水の大きなメリットです。
・現地にいかなくても美味しいお水が飲める
美味しいお水を求めて現地に行かなくても、自宅で手軽に天然水をのむことができます。 本当に便利な時代になったものですよね!デメリットや注意点
・成分が採取場所によって左右される・安定しない
採水地によってミネラル含有量は変わりますし、季節や天候によっては同じ採水地でもミネラル含有量が変わってきます。一定クオリティと成分内容が約束されたRO水とは違い、天然水は成分が安定しない点でネックです。
・汚染物質が含まれる可能性あり
たとえば農産物を育てるために使用される窒素肥料が地下に浸透してしまうと、亜硝酸態窒素という有害な汚染物質が発生します。基準値を超える汚染物質が確認される天然水は、そもそも飲料水として出回ることはありません。
ですが、販売される天然水のろ過などの処理はRO水に比べると緩やかなものなので、万が一にも基準値未満の微量な汚染物質が含まれる可能性は否定できないですよね。
安全面を厳しくチェックしたいのであれば、天然水よりもRO水の方が向くでしょう。
・赤ちゃんには向かないケースも
消化器官が未熟な赤ちゃんにとって、カルシウムやマグネシウムといったミネラル入りのお水は負担をかけてしまい、下痢などの体調不調を招く原因に。粉ミルク製造メーカーは、ミルク作りの水として、極力ミネラルの含まれない純水のRO水や、硬度の低い軟水を推奨しています。
・好みのお水がなかなか見つからない可能性あり
採水地によってミネラルバランスが違い、味も違ったものになります。 好みの味がなかなか見つからないこともあるでしょう。こんな人におすすめ
- 天然水の味わいを楽しみたい方
- できるだけ自然に近い状態でお水を摂取したい方
- 自分好みの味にこだわりがある方
今すぐチェック
天然水ランキング1位のウォーターサーバーを見るRO水のメリットデメリット
続いてRO水のメリットと、RO水ならではの気を付けたいポイントについて見ていくことにしましょう。RO水のメリット
・安全性が高く赤ちゃんのミルク作り・離乳食にも使える
RO水は純粋な水以外を通さない、0.0001ミクロンの超微細孔フィルターでろ過されるため塩素はもちろん、花粉、化学物質などの汚染物質やミネラルなど不純物が一切含まれません。ろ過をして不純物を徹底的に取り除いた後にミネラルを加えるRO水も多いですが、硬度30程度と超軟水で、赤ちゃんの消化器官に負担をかけないのでミルク作りに最適!
純水・無添加のRO水にこだわりたい場合は、ほぼ純水のRO水を提供しているウォーターサーバー(アルピナウォーターなど)を検討してみましょう。
・天然水に比べてお手頃価格
RO水は採水コストや加工のコストが天然水に比べると低いため、天然水よりもRO水の方がお手頃価格で販売されています。・料理や紅茶・コーヒーのお水に最適
野菜などへの水の浸透がいいRO水は素材を柔らかくしたり、素材本来の旨みを引き出したりするのに最適。素材のうまみを引き出す料理が多い日本食と相性の良いお水なんです!
日本食で欠かせないダシ作りや、コーヒーやお茶の抽出にも本来の風味を邪魔することなく美味しく成分を抽出できますよ。
・低刺激の美容水になる
成分添加をしていない純水のRO水は、化粧品やコンタクト保存液に使われる精製水とほぼ同じです。敏感肌や肌荒れでお悩みの方の洗顔水として、乾燥対策や肌のコンディションを整える導入水スプレーとして活用できます。
デメリットと注意点
・天然水と比較すると味気ない
ミネラル成分が添加されていないRO水の場合、ほのかな甘さや心地良い舌触りを感じさせるミネラル成分がほとんど含まれないため、味気ないと感じてしまう方も。良く言えば、天然水よりもより硬度の低い傾向にあるRO水は天然水よりも味の特徴が少なく、まろやかで飲みやすいお水です。
こんな人におすすめ
- 妊婦さん・赤ちゃんがいるご家庭
- コスト重視の方
- 安全を第一に考えたい方
- 美容ケアにも活用していきたい方
- 料理や飲み物の美味しさを高めたい方
まとめ

天然水とRO水の違いについてご紹介しました。 どちらのお水により心惹かれたでしょうか? 天然水とRO水はどんな方におすすめなのか、総まとめします!
天然水がおすすめの人
- 天然水の味わいを楽しみたい方
- できるだけ自然に近い状態でお水を摂取したい方
- 自分好みの味にこだわりがある方
RO水がおすすめの人
- 妊婦さん・赤ちゃんがいるご家庭
- コスト重視の方
- 安全を第一に考えたい方
- 美容ケアにも活用していきたい方
- 料理や飲み物の美味しさを高めたい方
ウォーターサーバーには、契約期間を設けている会社もあります。
契約してから「やっぱり天然水(RO水)」が良かった…。 なんてことになると、違約金が発生したり、変更の手続きが面倒になったりすることも。 契約前にしっかりとご家庭にあった天然水またはRO水を検討して、ウォーターサーバーで生活をより豊かなものにしてみてくださいね。
失敗しないウォーターサーバーの選び方についてさらに詳しく知りたい方は、以下のページもご覧ください!
コメントを残す