
うるのんは、ガス事業をはじめ住宅建築事業・保険事業なども展開している株式会社TOKAI(トーカイ)が提供しているウォーターサーバーブランドです。
うるのんのお水は、富士山の麓から採水したさらりとした飲み口とまろやかな甘みのある美味しさで、モンドセレクション最高金賞とITI優秀味覚賞(三つ星)をW受賞しています
イオンなどのショッピングモールでの営業や、ドラえもんのCMが放送されているなど目にする機会が多く、「うるのんが気になっている」という方もいらっしゃるのではないでしょうか?結論から言うと、うるのんのウォーターサーバーは関東圏内にお住まいでサーバーのデザインにこだわりがない方であればおすすめできるウォーターサーバーです。
このページでは、うるのんのお水やサービス特徴、利用者の口コミや評価から、うるのんはどんな人におすすめなのか、また、うるのんがおすすめではない人は、どのウォーターサーバーを検討すべきなのかをわかりやすくご紹介します。
後悔しないウォーターサーバーを選ぶためにも、うるのんを検討中の方は必読です。
記事の目次
うるのんの基本情報をチェック

まずは、うるのんの水の特徴や配達サイクルなどの基本情報についてみていきましょう
うるのんの水は、富士山のふもと「裾野」で採水された天然水
うるのんのお水は、名水の産地と名高い富士山裾野で採水された富士の天然水さらりです。
その名前の通りさらりとした飲み口と味のおいしさが評価され、2019年度のモンドセレクション最高金賞とITI優秀味覚賞(三つ星)をW受賞という快挙を成し遂げています。
うるのんのお水には、血糖値やコレステロール値への効果やデトックス効果で期待されているバナジウムが含まれているので健康・美容に関心の高い方におすすめです。
うるのんのお水は硬度の低い軟水なので、赤ちゃんのミルクづくりや、ペットの飲み水としても最適ですよ。
ボトルの料金と配送方式
うるのんでは、使用後にペットボトルとしてリサイクルに回せる回収不要のワンウェイボトルを採用。料金は1本あたり1,898円(12L)です。回収して繰り返し利用するリターナブルボトルとは違い、空ボトルの保管が不要なのでかさばりません。
また、ワンウェイボトルは構造上、注水時に空気がボトル内に入り込みにくく衛生的にも優秀です。
廃棄が楽でお水を衛生的に保てるのはうれしいポイントですが、うるのんのボトルにはデメリットも…。
それは、うるのんで用意しているのは、12lのガロンボトルのみということです。腰より上に持ち上げてボトル交換をする必要があるので、女性や年配の方だと交換が大変です。
配達方式は定期配送

うるのんでは、2・3・4週間周期から配送ペースを指定でき、設定した曜日に自宅まで届けてくれる配送システムです。配送時間は「指定なし・14~16時・16~18時・18~20時」から選択可能。
1回あたりの最低注文ロットは2本(24L)~で、他のウォーターサーバーと比べて最低注文数が極端に多いということはありません。
定期配送と聞くと、「お水が余りそう…」と不安な方もいらっしゃるかもしれませんが、うるのんにはスキップ制度を活用すれば、1年で2回まで無料スキップが可能です。(3回目以降のスキップは、1,000円の料金が発生します。)
ただし配送に関しては、以下の注意点があります。
- 2回連続のスキップは不可
- 配送料金が高い
- 配送日にボトルを受け取れない場合、再配送の手続きが必要
全国配送料無料とするウォーターサーバーも多いですが、うるのんは関東以外の配達にはプラスで配送料金がかかります※。
再配送の依頼がなく定期配送日から6日以上経過した場合、返品扱いに。 受取拒否料金としてボトル1本につき1,000円が発生します。
※うるのんの配送料金については、以下の表をご確認ください。
エリア | 送料 |
---|---|
北海道 | 580円/1ボトル |
北東北 | 250円/1ボトル |
南東北 | 200円/1ボトル |
中国・四国・九州 | 200円/1ボトル |
沖縄 | 1,580円/1ボトル |
埼玉・東京・神奈川・茨城・千葉 | 無料 |
関東~関西 | 150円/1ボトル |
うるのんの解約料金は平均的
契約期間中に解約を希望する場合、サーバー返却料金として以下の解約料金が発生します。
- 通常プラン:2年未満の解約で10,000円
- うるうるプラン:3年未満の解約で15,000円
ウォーターサーバーは2~3年契約が一般的です。他のウォーターサーバーの解約条件を見ても、契約期間満了前の解約にあたり1~3万円の解約料金が発生するケースが多いです。
お引越しの可能性がある方・契約期間の縛りが心配な方は、契約期間がないもしくは解約料金の安いウォーターサーバー(クリクラやアクアクララ)を検討するのがおすすめです。
うるのんのウォーターサーバーはデザインがイマイチ
次にうるのんでレンタルできる4種類のサーバーについて紹介します。詳細は以下の表をご覧ください。グランデサーバー | スタイリッシュ サーバー |
スタンダード サーバー |
||
---|---|---|---|---|
床置き型 | 卓上型 | 床置き型 | 床置き型 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
レンタル料金 | 300円/月 | 300円/月 | 無料 | 無料 |
電気代 | 通常使用時:755円/月 エコモード使用時:513円/月 |
約1,000円 | 約1,000円 | |
月額料金 (約24L使用) |
4,851円~ | 4,796円~ | 4,796円~ | |
特徴 | ・エコモード付 ・クリーンシステム搭載 ・2段階チャイルドロックを標準搭載 ・選べる3種のカラー |
・温水自動ロック付 ・選べる2種のカラー |
・チャイルドロック付 |
値段は他のウォーターサーバーと比較して平均より少し高めにも関わらず、契約できるサーバーのデザインは正直イマイチです。
うるのんがおすすめできない理由
ここまでうるのんの特徴や水の料金について紹介してきました。ここまでの情報だけだと「うるのんはよさそう!」と感じているかもしれませんが、それは危険。なぜなら、うるのんは天然水の中でも比較的料金が高く、サーバーのスペックもそこまで高くないからです。
うるのんを利用するには月額でどれくらいの料金がかかるのでしょうか。他のウォーターサーバーとの料金比較を見ていきましょう。
月額料金を計算した結果は以下の通りです。
グランデサーバー | スタイリッシュ サーバー |
スタンダード サーバー |
|
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|
初期費用 | 0円 | ||
1ボトル(12L)の費用 | 1,898円 | ||
サーバー レンタル料金 |
300円/月 | 無料 | 無料 |
電気代 | 約750円/月 | 約1,000円/月 | 約1,000円/月 |
月額費用 (電気代除く) |
1~2人:4,096円(24L) 3~4人:7,892円(48L) |
1~2人:3,796円(24L) 3~4人:7,592円(48L) |
1~2人:3,796円(24L) 3~4人:7,592円(48L) |
月額費用 (電気代含む) |
1~2人:約4,850円(24L) 3~4人:約8,640円(48L) |
1~2人:4,796円(24L) 3~4人:8,592円(48L) |
1~2人:4,796円(24L) 3~4人:8,592円(48L) |
配送料金 | 関東は無料。 その他地域により有料。 (1ボトルにつき150円~1,580円) |
以上がうるのんを利用した場合にかかる料金の目安です。
うるのんのコスパは、関東にお住まいの方は平均より少し高め、それ例外の地域にお住いの方は割高であると言えます。
お水の料金だけでみると、うるのんの水料金は77円/500ml。当サイトで調査したウォーターサーバー会社28社の平均価格74円/500mLからすると少し高く、そこにさらに配送料金が上乗せされるため、割高になってしまいます。
- そもそも水の料金が高め
- 機能性の高いグランデサーバーは、月300円のレンタル料金が加算される。
- 配送無料エリアが限定的。配送料金が高めで150円~1,580円/1ボトルの料金がかかるエリアがある。
当サイトで紹介している天然水のウォーターサーバーと比較すると、うるのんの利用料金は高めで、スキップ制度を考えると使いにくい傾向があります。
天然水のウォーターサーバーであれば、うるのんの他にも価格的により安く、使いやすいウォーターサーバーもあります。
うるのんにこだわる必要がないならば、他のウォーターサーバーの検討がおすすめですよ。
口コミ・評判をチェック
ここまでうるのんの特徴や料金プランについて紹介してきましたが、何よりも気になるのは、「実際にうるのんを利用した方の口コミ・評判」ですよね。
当サイトで独自に実施したアンケート調査から、うるのん利用者の最新の口コミ・評判をご紹介します!
対象:プレミアムウォーターの利用経験がある方
回答数:25名
総合満足度 | ||
---|---|---|
3.5 ★★★★☆ |
||
味
3.9 ★★★★☆ |
価格
3.3 ★★★☆☆ |
デザイン
3.7 ★★★★☆ |
利便性
3.6 ★★★★☆ |
アフターフォロー
3.3 ★★★☆☆ |
問合せ対応
3.4 ★★★☆☆ |
利用者の口コミ・評判は…
良い口コミ・評判
スタイリッシュサーバーが斬新な形で、インテリアがお洒落に使えます。水やお湯を出すのもレバー式ではなく、ボタンを押すタイプの物なので操作性に優れていてとても使いやすいです。
(40代 男性)
空ボトルを簡単に捨てられるのが良い。
(40代 男性)
機能性に優れていて内部クリーニング機能があるのでお手入れが楽です。
(40代 男性)
いつもおいしい水が飲めて、お湯はすぐに出るし、ウォーターサーバー自体がおしゃれなのも良かった。
(30代 男性)
赤ちゃんが生まれたのでミルクをさっと作れて、安全なお水で飲ませてあげられるので安心です。
(30代 女性)
ジュースを本当に飲まなくなり、ダイエットにも成功してよかったです。
(30代 男性)
うるのんの良い口コミ・評判には「お水が美味しい」「赤ちゃんにも安全でうれしい」「ボトルが回収不要で処理が楽」といった声が見られました。
うるのんの天然水はバナジウム入りなので健康・美容志向の方や、軟水なので赤ちゃんやペットの飲み水としても最適です。一方、以下のような悪い口コミ・評判もありました。
悪い口コミ・評判
子供がいると昼寝の時くらいしか落ち着いて電話ができないのですが、昼間になかなか電話が繋がらないので、困ることがありました。
スキップ?配達をお休みしたい時もできないこともあり、水が溜まってしまうことがありました。
(20代 女性)
使用し始めた時にサーバーに不具合が生じたのですが、その時に連絡をしたところスグには来てもらえず結局2日後になりました、こうした事からトラブル時にスグに来て頂けるようになれば良いなと思いました。
(40代 男性)
水が美味しくないです。料金が高いです。
(20代 男性)
配達の日や間隔が自由に選べるわけではないのが残念。在宅していないと置き配になってしまうので、それが心配です。
(30代 女性)
お水の受け取りがうまくできない(共働きなので)くて、こちらの都合ですが再配達が地味に面倒です。サーバー自体に不満はありません。
(30代 男性)
ボトル交換が面倒。結構お金がかかる(配送料など)
(20代 女性)
温水に関して、熱いは熱いのですが以前利用していた他社メーカーに比べると温度が低いです。
(40代 男性)
音に関しては若干うるさかったので残念でした。
(30代 男性)
サーバーを置く場所がない人の為にも、もっとできる限り小さくしてほしい。
(20代 男性)
うるのんの悪い口コミ・評判を見ると「コスパが悪い」「美味しくない」「電話がつながらない・対応が悪いなどサービスの不満足」「宅在の必要があり、受け取りが上手く出ない」と言った声がありました。
ウォーターサーバーの値段は、うるのんに限った話ではなく、ペットボトルの水より割高。 しかしその分、安全で美味しいお水がすぐに使える利便性の高さが魅力ではあります。
お水の味に関しては好みで意見が分かれるところなので、イオンなどのショッピングモールでうるのんの天然水を賞味してからの契約がおすすめです。
うるのんのコスパが気になる方は、配送料無料エリアにお住まいであることを確認し、レンタル料無料のサーバー(スタイリッシュサーバー・スタンダードサーバー)を選択すると良いでしょう。
置き場所に困るようであれば、レンタル料は発生しますが、グランデサーバーの卓上タイプを検討してみてくださいね。
プレミアムウォーターと比較!おすすめはどっち?
天然水のウォーターサーバーの中でも、うるのんはpremium water(プレムアムウォーター)と比較されることが多いです。
「うるのんとプレミアムウォーター、どっちが良いのか決めかねている」という方のために、うるのんとプレミアムウォーターを10項目で比較してみました。
月額料金はサーバーレンタル代と水の料金を合算したものです。別途サーバーの電気代がかかります。
うるのん | プレミアムウォーター | |
---|---|---|
初期費用 | 無料 | 無料 |
サーバー レンタル料 |
無料~300円/月 | 無料~1,000円/月 |
ボトル料金 (12L) |
1,806円 | 1,840円 |
水料金 (500ml換算) |
75円 | 77円 |
月額料金 (電気代除く) |
3,612円 | 3,680円 |
注文単位 | 2本(12L×2本) | 2本(12L×2本) |
注文ノルマ | 1ヵ月2本(24L)※1 | 1ヵ月2本(24L)※2 |
デザイン性 | ![]() |
![]() |
配送料金※3 | 無料~1,580円/1本 | 無料~850円/2本分 |
※2:2ヵ月に1回の無料スキップ可能。2回連続のスキップは、800円の手数料が発生します。
※3:配送料は地域により差があるため、詳しくは公式ホームページをご覧ください。
結論から言うと、うるのんよりもプレミアムウォーターの方がおすすめです。
プレミアムウォーターはうるのんと料金がほぼ同額で利用できる上に、おしゃれなウォーターサーバーを取り揃えています。
また、プレミアムウォーターは無料スキップも2ヵ月に1回のペースでできるので、特に1人暮らしの方は、利便性の面でみてもプレミアムウォーターの方がおすすめです。
また配送無料地域の幅が広いため、地域によって利用料金が高くなるといった心配もいりません。
さらに、プレミアムウォーターでは赤ちゃんや小さなお子様のいるご家庭にお得な「マムクラブ」プランを用意しています。
マムクラブならお水の料金が500mlあたり63円となり、天然水ウォーターサーバーのお水の平均値段(70円/500ml)よりも価格が安くなりますよ。
- うるのんとプレムアムウォーターはほぼ同額で利用できる
- おしゃれで高機能なウォーターサーバーがある
- 5種類のお水の味わいを楽める
- 無料スキップの利用可能数がプレムアムウォーターの方が多い
まとめ
ここまでうるのんについてまとめてきましたが、いかがでしたか?最後に、うるのんの特徴をまとめます!
- うるのんの水はモンドセレクション最高賞受賞のおいしい天然水
- 水の値段は平均より少し高め
- 契約できるウォーターサーバーは4種類 デザイン性の面では、他のウォーターサーバーよりも劣る印象
- ボトルは使い捨てボトルでゴミとして捨てられる
しかし、うるのんは天然水のウォーターサーバーの中では料金やサーバーのデザイン性・機能性の面からあまりおすすめできるウォーターサーバーとは言えません。
天然水のウォーターサーバーをお探しの方は、うるのんよりも他のウォーターサーバーの方がおすすめです。
うるのんの配送無料エリアや、スキップ制度を含めた配送条件などのデメリットなどを考えると、他の天然水のウォーターサーバーの方がより快適・お得に使える可能性が高いからです。
お得にウォーターサーバーを利用したいという方は、ぜひ以下のページをご覧ください。
ここまで読んで、「それでもうるのんを契約したい!」という方は、以下のボタンより公式サイトをご確認ください。
コメントを残す