人気が高まって注目を集めているウォーターサーバーには、どのようなメリットやデメリットがあるのでしょうか。
両者を具体的に考えて天秤にかけてみると、ウォーターサーバーを導入するのが本当に良いのかどうかを判断することができます。
ウォーターサーバーがない生活から、家の中に設置されている生活に変わったときの違いを想像してみましょう。
記事の目次
まずは知りたい!ウォーターサーバーを導入する8つのメリット
ウォーターサーバーを使う生活を始めることで、得られるメリットとしてよく知られているものが以下の8つあります。
- 毎日おいしい天然水を楽しむことが出来る
- 冷水や温水がいつでも使用できる
- 災害時に備蓄水として使用できる
- ペットボトルと比較してゴミがかさばらない
- お水を定期的に発送してくれる
- ミネラル摂取による美容・健康効果
- 毎日水を飲む習慣をつけることが出来る
- 暑い日の熱中症予防にも最適
まずはその内容をよく確認してみましょう。
1.毎日おいしい天然水を楽しむことが出来る
天然水のボトルを購入して設置できるのは、ウォーターサーバーの最大のメリットです。
いつでも気軽においしい天然水を、好きな量だけ飲むことができるようになります。この日常生活の癒しというのは重要です。
2.冷水や温水がいつでも使用できる
ウォーターサーバーには温調機能がついていて、冷水も温水も利用できます。
メーカーによっては温度設定をすることもできるので、必要に応じて適温の水を用意することが可能です。
コーヒーや紅茶、インスタント食品、水割り、調乳などに活躍します。
3.災害時に備蓄水として使用できる
水道管を通して出す水ではないので、ウォーターサーバーの水は水道が止まっても飲むことができます。
災害時の備蓄水にできるのはウォーターサーバーを導入するメリットです。常に2~4本くらいストックして注文することで備蓄水になります。
何かあった時に備えて安心ですね。
4.ペットボトルと比較してゴミがかさばらない
ウォーターサーバーの水はボトル入りで購入しますが、ペットボトルと比べてかさばることもありません。
畳んで小さくできるものもあれば、適期的に回収してもらえるものもあってニーズに合わせて選ぶことが可能です。
特にコスモウォーターのようにボトルがメーカーや、フレシャスのような真空パックのメーカーはゴミがかさばりません。
5.お水を定期的に発送してくれる
ウォーターサーバーの契約をすると、定期的にボトル入りの水を配送してもらうことができます。
大量にストックする必要も、水が足りなくなってしまう心配をする必要もありません。もしも足りなくなったら、追加で注文すればいいだけです。
6.ミネラル摂取による美容・健康効果
天然水には多くのミネラルが含まれているのが魅力です。
カルシウムやマグネシウムなどの不足しやすいミネラルが豊富なので美容や健康に対して効果を期待できます。
7.毎日水を飲む習慣をつけることが出来る
ウォーターサーバーが部屋に設置されていると、せっかくおいしい水があるのだから飲もうという気持ちが生まれます。
水を飲む習慣は心身の健康につながるものであり、健全な生活を送る上でサポートになります。
美容健康目的で水を飲む人は多く、1日1ℓほどを小分けにして飲むと健康維持の観点からは効果的と言われています。
8.暑い日の熱中症予防にも最適
夏の暑い日には熱中症になってしまう人も多いです。しかしウォーターサーバーがあれば安心です。
ウォーターサーバーがあると適度に冷えた水をいつでも飲むことができ、汗で減ってしまったミネラルも補給できるのが魅力です。
強いて言うなら塩飴もセットで用意しておくと最強です。
他にもメリットは沢山!ウォーターサーバーを活用術について
これらの代表的な8つのメリットの他にも、ウォーターサーバーはうまく活用するとさらにメリットが生まれます。
具体的な場面を考えて活用術を理解しておきましょう。
1.赤ちゃんの粉ミルクの調乳・離乳食にも最適
赤ちゃんがいる家庭では粉ミルクや離乳食を作ることになります。
そのときは温水と冷水を使用できるウォーターサーバーは大活躍です。お湯の温度は調乳で必要な70度以上なので安心です。
また離乳食時は冷水を上手に使うことで、温度調節も出来て非常に便利です。
2.子供のジュース離れにも貢献
子供が育ってくるとジュースを飲ませるようになることもありますが、将来的に太ったり、健康を害してしまう不安を考えるとジュース離れも大切です。
おいしい水を供給できるウォーターサーバーがあると、ジュース離れを促すことができます。
コップさえしっかりと用意して置けば、
3.料理や炊飯に使うことで味をワンランクアップ
料理に適した水はミネラルが適量の軟水が良い言われています。
軟水のウォーターサーバーを選ぶと、ミネラルが適度に含まれているので出汁や食材の味を損なうことがありません。
一味違う美味しい料理を作り出すのにウォーターサーバーが役立ちます。
4.水割り・お湯割りにも最適
晩酌時のウイスキーや焼酎などの水割りやお湯割りを作りたい時に、ウォーターサーバーが活躍します。
おいしい水を冷水でも温水でも自由に適温にして用意できるため、自分にとって最もおいしい形で割って飲むことができるのです。
これはウォーターサーバーの大人の楽しみ方ですね。
5.コーヒーや紅茶・お茶もすぐに作れる
コーヒーや紅茶、お茶などを淹れたいというときにはお湯を沸かさなければなりませんが、ウォーターサーバーがあればすぐに作れます。
私自身もコーヒーが好きでよく飲んでいるのですが、お湯を使って速攻で入れた後に適度に冷水を入れて温度を調整して飲んでいます。
邪道な飲み方なのかもしれませんが、すぐにカフェインを取れるのは嬉しいですね。
6.カップ麺やインスタント食品にも便利
カップ麺やインスタント食品、レトルト食品などを作りたいというときにお湯を沸かしていると時間がかかってしまいます。
お腹が空いて困っているというときでも、ウォーターサーバーの温水機能を使えばすぐに作ることができるのは便利な点です。
良くウォーターサーバーではカップ麺を作れないという口コミを見ますが、あれはハッキリ言って嘘です。
確かにウォーターサーバーのお湯は100度ではなく85度です。
しかしその15度が原因で作れなくなるということはありません。100度の時と比較すると若干麺が硬いかもしれないなというレベルです。
言われて気付くレベルであって、通常では全く気にならないです。
6.ペット(犬や猫)の飲料水としても活用可能
ミネラルウォーターやRO水が身体に良いのは人だけではありません。
犬や猫などのペットの健康を促すにも最適なので、その飲料水として活用することも可能です。この活用は意外とおすすめです。
ただしウォーターサーバーの水はカルキが入っていないため、水道水と比較すると鮮度が落ちるのが早い点は注意です。
7.カルキが入っていないので金魚の水にも使用可能
水道水は残留塩素濃度が一定以上でなければなりません。そのため水道水はカルキ抜きしないと金魚には使えません。
ウォーターサーバーの水は天然水(またはRO水)であり、カルキが入っていないのですぐに使うことができます。
結構贅沢な使い方ではあるのですが、選択肢の一つとして覚えておくと良いでしょう。
ただしウォーターサーバーのデメリットにも注意すべし
ウォーターサーバーには多数のメリットがありますが、全くデメリットがないわけではありません。
どのようなデメリットが生じるかは、導入する前に把握して置くべきです。
- 毎月にそれなりの費用が発生する
- サーバーの設置場所・ボトルの保管場所が必要
- 水が切れたらボトルを交換する手間もある
- 定期的なセルフメンテナンスは必要
- 毎月の注文ノルマが存在する
以上の5つはよくデメリットとされる項目です。早速解説していきます。
1.毎月にそれなりの費用が発生する
ウォーターサーバーには費用がかかります。
水を購入する費用は水道水よりは高いという程度ですが、それに加えて温水や冷水を作るための電気代も必要です。
レンタルするときには月額費用がかかる場合もあるので注意しなければなりません。
ただし、業者間の競争と普及の効果によって全般的に価格は下がってきています。今は月額3,000円くらいから利用可能です。
2.サーバーの設置場所・ボトルの保管場所が必要
ウォーターサーバーを導入するには室内に場所が必要です。
サーバーの設置場所がまず必須ですが、小型化が進んで卓上でも利用できるようになっています。A4ノートサイズの小型サーバーも多いです。
また、ボトルもある程度の数は保管しなければならないものの、頻繁に宅配してもらえる業者を選ぶと、ほとんどストック無しでも問題はありません。
3.水が切れたらボトルを交換する手間もある
ボトルの水がなくなったらボトルの交換をする必要があります。
比較的小型で容器自体はほとんど重さのないボトルになっているので、あまり力がない人であっても交換するのはそれほど大変ではありません。
従来の12ℓボトルのメーカーでもコスモウォーターならば、床置きボトルなので交換も楽ですね。月に2~3回の手間なのでそこまで苦になりません。
4.定期的なセルフメンテナンスは必要
衛生状態を保つためには、ウォーターサーバーはセルフメンテナンスを行う必要があります。
通常はセルフメンテナンスキットが付いていて、簡単に行えるようになっているので専門的な知識は必要ありません。
またセルフメンテナンスがほぼ不要なメーカーも中には存在します。
5.毎月の注文ノルマが存在する
ウォーターサーバーの契約では毎月の注文ノルマが発生することが多くなっています。
月にボトル二本程度のことがよくありますが、家族で使用しているとこれでは不足することの方が多いのが実情です。
また業者によってはノルマを課していない場合もあります。ノルマがどうしてもいやなら検討してみましょう。
結局はメリットの方が多いから多くの家庭で利用されてる
このような様々な注意点はありますが、メリットが圧倒的に多いのがウォーターサーバーの特徴です。
その魅力があるからこそ、多くの家庭での導入が進んでいます。私自身もコスモウォーターを利用しており、今でもコーヒーを飲みながら記事を書いています。
ウォーターサーバーを導入すると、おいしい水をいつでも好きな温度で手に入れることができます。
導入に際して注意するべき点もありますが、メリットを活用できる場面が多いことから多くの人から支持されているといえますね。
導入を検討されている方で、参考になったのであれば幸いです!
ウォーターサーバーの失敗しない選び方やおすすめのウォーターサーバーが知りたいという方は以下よりチェックしてください。
コメントを残す