
「赤ちゃんにも安心安全なお水でミルクを作りたい」
「沖縄にも配達してくれる赤ちゃん用ウォーターサーバーが知りたい」
「比較サイトでおすすめしてたウォーターサーバー調べてみたら、沖縄は宅配エリア外だった」
このページに訪れた方の中にはこんな方も多いのではないでしょうか。
赤ちゃん用のウォーターサーバーについて調べているあなたは、すでに”沖縄にサービス展開しているウォーターサーバー会社は少ない“ということにお気づきかもしれません。
実はその通りで、「沖縄県はそもそもサービス対象外」「沖縄でもサービス提供はしてるけど、水の配送料金が1本購入ごとに約2,000円かかる」というウォーターサーバー会社が多いんです。
では、沖縄で赤ちゃん向けウォーターサーバーをお得に契約するなら、いったいどこがおすすめなのでしょうか?
沖縄でもサービス展開をしていて、赤ちゃんがいるご家庭にもおすすめのウォーターサーバーについて徹底調査しました!さっそくみていきましょう!
記事の目次
沖縄の水は赤ちゃんのミルク作りにはNG?
赤ちゃんに最適な水は軟水
そもそも赤ちゃんのミルク作りに最適な水とは、どんなものなのでしょうか?一般販売されている粉ミルクはミネラル成分が調整されています。硬水で作るとミネラル分が過多になり赤ちゃんの腎臓に負担をかけることがあるため、
赤ちゃんのミルクづくりには硬度60mg/L以下の軟水がおすすめされています。
軟水 | 0~60 mg/L |
---|---|
中軟水(中硬水) | 60~120 mg/L |
硬水 | 120~ mg/L |
沖縄の水道水の硬度は全国の中でもトップクラスに高いです。沖縄那覇市内の水道水は、採取地によって硬度91.8mg/Lと高めの数値がでています※。
水道水には、水道法に基づく水質基準として51項目の評価項目があり、もちろん沖縄の水道水もこれを満たしているので、大人が飲料水として飲むことは問題ありません。
しかし、赤ちゃんへ与える水の場合は違います。先ほどもお伝えしたように赤ちゃんに与える水は、小さな身体への負担を考慮して硬度60mg/L以下の軟水が良いとされています。
そのため、沖縄の水道水を赤ちゃんのミルク作りにそのまま使うのはあまりおすすめはできません。
※参考:平成29年度那覇市水道水質検査結果http://www.water.naha.okinawa.jp/cms/pax/suishitsukanri/stuff/H29suidousuisitukennsakekka.pdf
ミルク作りにウォーターサーバーがおすすめな理由

赤ちゃんがいるご家庭には、沖縄の水道水はおすすめできないとお伝えしました。
ミルク作りには軟水、且つ衛生管理の徹底された安心安全な軟水を利用するのがおすすめです。
ウォーターサーバーは安心安全な冷水やお温ををすぐに利用できるのが最大のメリットですが、他にも以下のようなメリットがあります。
ミルク作りの時間が短縮される
ウォーターサーバーのメリットはお湯がすぐに使えること。これまでのミルク作りの時間が驚くほど短くなり、「寝不足解消になった」「ウォーターサーバーには本当に助けられた」という口コミもあるくらいなんです。ペットボトルを購入する手間が省ける
ウォーターサーバーなら水を自宅まで配送してくれます。重たい水を運ばなくていいだけでなく、買い物に出かける手間や時間も省けます。離乳食づくりにも大活躍
「赤ちゃんの授乳期が終わればウォーターサーバーは使わないのでは?」と思う方もいるかもしれませんが、ウォーターサーバーは赤ちゃんの離乳食づくりにもとても役立つんです。最近はお湯を入れて作る離乳食もあり、授乳期が終わってからもウォーターサーバーは重宝します。
ママ・パパの健康増進に
ウォーターサーバーがあると、赤ちゃんのミルクづくりに使えるだけでなく、パパママの水を飲む量が増えたという声もよく聞きます。水を多く飲むことで食べすぎ防止に繋がったり、お通じがよくなったり様々なメリットがありますよ。緊急時の備蓄に
東日本大震災の後から、ウォーターサーバーの需要が増えたのはご存知でしょうか。備蓄水として、ウォーターサーバーの水は重宝します。いざというときにも安心です。このように、ウォーターサーバーには様々なメリットがあるんです。とはいえ、ウォーターサーバーは水道水と比較したらお値段が高め。後悔しないためにも、沖縄在住で赤ちゃんがいるご家庭の人はどうウォーターサーバーを選ぶべきかみていきましょう!
【沖縄在住向け】赤ちゃん向けウォーターサーバーの選び方

沖縄県在住の方が赤ちゃん向けウォーターサーバーを選ぶ時は、以下の3つのポイントを押さえましょう。
ウォーターサーバーの選び方
- 沖縄県でも配送料が安いウォーターサーバーを選ぶ
- 水・ボトルの種類を選ぶ
- 床置きか卓上型を選ぶ
沖縄県でも配送料が安いウォーターサーバーを選ぶ
そもそも、沖縄県が配達エリア外であれば検討の余地はありません。また、沖縄県にサービスを展開しているウォーターサーバーでも、水ボトルの配送料金が1本あたり数千円するようなウォーターサーバー会社もあるので注意が必要。
配送料までしっかり比較して、最も安いウォーターサーバーを選びましょう。
水・ボトルの種類を選ぶ
ウォーターサーバーの水には、RO(アールオー)水と天然水の2種類があります。簡単に説明すると、RO水とは原水となる水道水や河川水を、RO膜と呼ばれる細かい膜でろ過したもの。不純物が除去された純粋に近い水で、メーカーによっては味を調整するためにミネラル成分を添加してしています。
一方、天然水とは特定の水源から採取された地下水のことで、天然由来のミネラル成分を含んだ水です。
赤ちゃんにはどちらの水がいいかは一概には言えませんが、当サイトでは、赤ちゃんがいるご家庭には、RO水をおすすめしています。
なぜなら、天然水は自然そのものの風味を残すため殺菌処理が行われていない事が多いことや、採取地や土壌の環境により水の品質が左右されるためです。
赤ちゃんがいるご家庭には何よりも安全を重視してほしい、そんな思いから当サイトではRO水をおすすめしています。
RO水は品質が一定、且つ天然水と比較すると料金も安いため、安心して利用ができますよ。
RO水 | 水の 種類 | 天然水 |
---|---|---|
RO膜でろ過した純水に近い水。人工的にミネラル分を添加する場合あり。 | 特徴 | 特定の水源から採取された地下水。 天然のミネラル成分を含む。 |
リターナブル方式。 ボトルは業者が回収。 | ボトル | ワンウェイ方式。 ボトルは使い捨て。 |
価格が比較的安い。 品質が安定している。 | メリット | 使い捨てボトルでゴミとして捨てられる。 自然の味を楽しめる。 |
水ボトルの保管場所が必要。 | デメリット | 価格が比較的高め。 品質が左右される。 |
床置きか卓上型を選ぶ

ウォーターサーバーのデザインには、大きく分けて床置きタイプと卓上型タイプがあります。
一般的なのは床置きタイプで、種類も豊富ですが、コンパクトな卓上型ウォーターサーバーも人気です。
ここまで紹介した選び方に沿って、ウォーターサーバー各社を比較すれば、ウォーターサーバー選びに失敗することはありません!
とはいえ、どのウォーターサーバーが沖縄県に配達してくれて、ボトルや水の種類は何なのかを全て自分で調べるなんて、とても面倒で気が遠くなりますよね。
そこで当サイトは、あなたに代わって20社以上のウォーターサーバーを一社ずつ調査しました。
沖縄も配達OKなウォーターサーバーは5社
まず、沖縄県にも配送可能なウォーターサーバーについて調査したところ、以下の5社が該当しました。- アクアクララ
- プレミアムウォーター
- Waterone
- うるのん
- アクアセレクト
この5社について比較した結果は以下の通り。
結論から言うと、うるのん・アクアセレクトは沖縄県にも配送はしてくれますが、送料がとても高く、おすすめはできません。
水の種類 | 配送料 | 卓上型 | |
---|---|---|---|
アクアクララ | RO水 | 無料 | あり |
プレミアム ウォーター |
天然水 | 220円 (本島) |
なし |
WaterOne | 沖縄深層水 | 無料 | あり |
うるのん | 天然水 | 1,100円 ~2,616円 |
あり |
アクアセレクト | 天然水 | 1,738円 | あり |
沖縄の在住の方は、アクアククララかプレミアムウォーター、WaterOneの3社から選択するのが賢い選択といえるでしょう。
では、次の項目より各ウォーターサーバーの特徴や契約できるサーバーや価格を踏まえ、どのウォーターサーバーがおすすめなのか、ランキング形式で見ていきましょう!
赤ちゃん向けで安いのは?宅配水おすすめサーバーランキング
第3位:プレミアムウォーター

赤ちゃん向けにおすすめのウォーターサーバー3位は、プレミアムウォーターです。大手の安心感やおしゃれさは評価でできるポイントですが、沖縄県は配送料がかかり他の2社よりも割高になってしまいます。
なお、プレミアムウォーターは、沖縄県内の場合、amadanaスタンドサーバー・南阿蘇の天然水のみ契約可能です。南阿蘇の天然水は軟水で、赤ちゃんにも安心して利用できるお水です。
サーバーレンタル代 | 無料 |
---|---|
水の価格 | 3,920円 (3,680円※) 1セット(12L×2本) |
500mLあたり | 77円 |
水の種類 | 天然水 |
硬度 | 36(軟水) |
配送料 | 220円(本島) |
赤ちゃん向けプランは沖縄対象外
プレミアムウォーターには、赤ちゃんがいる家庭向けにお得な料金プランが用意されていますが、残念ながら沖縄県は対象外です。お得に利用するには、3年割プランでの契約がおすすめです。料金については、次で詳しく解説します。プレミアムウォーターの料金は?
沖縄県で契約できるサーバーはamadanaスタンドサーバーのみ。さっそく気になる料金を見ていきましょう。amadanaスタンドサーバー | |
---|---|
![]() |
|
サーバー レンタル代 |
無料 |
特徴 | デザイン性が高いウォーターサーバー。 横幅約27cmのスリム設計で、設置場所に困りません。 |
月額料金 (水24L利用) |
3,920円(3,680円※) |
第2位:ウォーターワン
第2位は、ウォーターワンのウォーターサーバー。注文できる沖縄の海洋深層水はミネラル分をほぼ含まない超軟水で、赤ちゃんのミルクづくりにも安心して使えるお水です。海洋深層水とは…
水深200mより深くにある水のこと。太陽の光が差し込まないプランクトンが繁殖しない、低温なので細菌が少ないなどの特徴があります。
ウォーターワンは配送料金が無料で、3位のプレミアムウォーターよりも安く利用ができますよ。水の料金が安いので、たくさん水を消費するご家庭にもおすすめです。
また、カスタマーサポートが22時まで営業しているので、忙しいママさんも安心。
サーバーは床置き型JLサーバーと卓上型WS2サーバー2種類から選べますが、どちらも利用料金は変わりません。
ウォーターワンのサーバー | |
---|---|
![]() |
|
サーバー レンタル代 |
463円 |
水の価格 (2年割適用後) |
1,550円/12L |
500mlあたり | 65円 |
水の種類 | 天然水 |
硬度 | 10以下の超軟水 |
配送料 | 無料 |
月額料金 (1箱利用時) |
3,563円 |
解約料金 | 2年未満の解約で12,000円 |
ウォーターワンについて詳しく知りたい方は、以下より詳細ページをご確認ください。
第1位:アクアクララ

赤ちゃんにおすすめのウォーターサーバー第1位は、アクアクララです。アクアクララは全国にフランチャイズ展開しており、沖縄県にも配達可能(※)のウォーターサーバーです。
水は衛生管理が徹底された安心安全のRO水。またリターナブルボトルで価格が安いのもおすすめポイントです。
また、妊娠中のプレママや6歳までの未就学のお子様がいるご家庭は「子育てアクラプラン」の利用がおすすめ。月額料金が500円引きになり、月額料金2,900円~と安い価格で安全なお水が使えます。
※離島は配達対象外です
サーバー レンタル代 (=あんしん サポート料) |
1,000~2,000円 |
---|---|
水の価格 | 1本1,200円~(12L) |
500mLあたり | 50円 |
水の種類 | RO水 |
硬度 | 29.7(軟水) |
配送料 | 無料 |
あんしんサポート料とは?
ウォーターサーバー契約中によくあるトラブル(サーバー修理代、メンテナンス費用)を保証してくれる、アクアクララを安心して利用できるサービス。アクアクララはサーバーレンタル代は無料ですが、契約するサーバーにより、あんしんサポート料が1,000~2,000円かかります。
子育てアクアプランがおすすめ!(旧ベビアクアプラン)
アクアクララには、赤ちゃんがいるご家庭向けに「子育てアクアプラン」が用意されています。対象は妊婦さん~6歳までの未就学のお子様がいるご家庭。月額料金が500円割引になるので、月額2,900円~という低価格から利用できるんです(※24L利用時、アクアスリムを料の場合)。さらにママに嬉しいお得なキャンペーン特典もあるので使わない手はありません。
アクアクララのサーバーの料金
アクアクララは5種類のサーバーから選べます。最も安い料金なのは、アクアスリムサーバーで、2,900円(税抜)~から利用できます。アクアスリム | アクアスリムS | アクアウィズ | アクアファブ | アクアアドバンス | |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
あんしん サポート料 | 1,000円 | 1,000円 | 2,000円 |
1,300円 |
1,500円 |
特徴 | 必要最低限の機能のシンプルなデザイン。 | 卓上にも置けるコンパクトなデザイン | コーヒーメーカー付 足元ボトルで交換が楽 |
洗練されたデザイン ペットボトルにも水を汲みやすい |
カラーが豊富 プッシュボタンで片手で取水 |
月額料金 (水24L利用) | 2,900円~ | 2,900円~ | 3,900円~ | 3,200円~ | 3,400円~ |
設置前に知りたい!ウォーターサーバーの注意点
最後にウォーターサーバー設置前に知っておくべき注意点についても見ておきましょう。契約期間と解約料金に注意
アクアクララの子育てアクアプランの契約期間は2年間。満了前の解約で9,800円(税別)の解約料金がかかるので注意です。プレミアムウォーターは基本プランの場合2年未満の解約で10,000円。3年割プランの場合、解約料金は15,000円(税別)です。
ウォーターサーバーは電気代がかかる
ウォーターサーバーは、ここまで紹介した料金の他に、毎月の電気代が約1,000円程度かかります。電気代は省エネモード搭載のウォーターサーバーを選べば半額程度に押さえられますよ。
ちなみに省エネモードにしておくと調乳に便利な70℃程度のお湯がでるという裏技的な使い方もできちゃいます。赤ちゃんがいるご家庭にはおすすめのウォーターサーバーです。
省エネモードがあるウォーターサーバーは?
- アクアクララのアクアアドバンス
- アクアクララのアクアウィズ
ウォーターサーバーの設置場所があるか確認する
ウォーターサーバー利用者の声には、「契約後に設置場所に困った」「ボトルの保管場所がかさばる」などの口コミも見受けられます。後悔しないために、事前に設置スペースがあるかボトルの保管場所があるか確認しましょう。
キッチンから遠い場所にウォーターサーバーを設置するとミルクを作り時に不便と感じることもありますので、注意してくださいね。
まとめ
沖縄県にも宅配してくれる赤ちゃん向けウォーターサーバーについて紹介してきました。ここまでをまとめると以下の通りです。- 沖縄県の水道水は、赤ちゃんには不向きの可能性あり
- 赤ちゃんのミルク作りには、ウォーターサーバーが便利
- 沖縄県にサービス展開しているおすすめのウォーターサーバーは以下の2社 アクアクララ
- 安いのはアクラクララ!サーバー種類も豊富
プレミアムウォーター
今回比較した結果、沖縄にサービス提供をしているウォーターサーバー会社で最もお得に利用できるのはアクアクララということがわかりました。赤ちゃん向けプラン「子育てアクアプラン」の適用で月額500円割引で利用でき、契約できるウォーターサーバーの機能も申し分ありません。
アクアクララについてさらに詳しく知りたい方は、以下のページよりご確認ください。
コメントを残す