
「ミルクづくりにはRO水がいい」
RO水は天然水と比較すると安全性が高く、「赤ちゃんのミルク作りに水道水は不安」というママさんも、安心してミルク作りに利用ができる水です。
また、すぐに美味しい冷水やお湯使えるウォーターサーバーは、日々のミルク作りの負担がぐんと軽減されると評判で、赤ちゃんがいるご家庭に人気の家電製品。
このページでは、ミルク作りに最適なRO水を格安で使いたいというあなたに、赤ちゃんがいる家庭におすすめのRO水のウォーターサーバーを紹介します。
天然水とRO水の違いや、RO水のメリットデメリット、ミルク作りに最適なウォーターサーバーの選び方までお伝えするので、ぜひ参考にしてください。
記事の目次
ミルクづくりにRO水がおすすめなのはなぜ?
ウォーターサーバーの水には、大きく分けてRO(アールオー)水と天然水の2種類があります。結論から言うと、赤ちゃんのミルク作りには、RO水がおすすめ。その理由は、以下3点です。
- 不純物や放射性物質も除去できるから
- 硬度30以下の軟水で赤ちゃんにも安全だから
- RO水はリターナブルボトルで安いから
天然水との違いも交えて、それぞれ詳しく見ていきましょう。
不純物や放射性物質も除去できるから
RO水は、RO膜(逆浸透膜)と呼ばれる細かいフィルターでろ過された水のこと。RO膜は、天然水の処理に使われるフィルターとは違い、不純物だけでなく放射性物質もろ過できほど細かいフィルター。そのため、RO水は赤ちゃんのミルクづくりにも安全な水といえるのです。
硬度30以下の軟水で赤ちゃんにも安全だから
赤ちゃんのミルク作りには、硬度60mg/L以下の軟水がいいとされています。RO膜によりろ過された水は、ミネラル分をほぼ含まない純水に近い水です。多くのウォーターサーバーメーカーでは、このろ過された水にミネラル成分を添加することで味のバランスを整えていますが、いずれも硬度30mg/L以下の軟水に調整されています。
名称 | 硬度(mg/L) |
---|---|
軟水 | 0~60 |
中軟水(中硬水) | 60~120 |
硬水 | 120~180 |
プレミアムウォーターは赤ちゃんがいるご家庭向けのプランも用意されており、一見「赤ちゃんにも安心」と思ってしまいますが、このように赤ちゃんには向かない水もあるので注意が必要。 RO水なら全て硬度の低い軟水なので、赤ちゃんのミルク作りには最適です。
RO水は安いから
RO水が赤ちゃんのミルク作りにおすすめな理由は、その価格の安さにもあります。RO水が安い理由は、原水が低価格であり、リターナブルボトルを利用しているから。リターナブルボトルとは空になったボトルを回収して再利用するタイプのボトルのことで、RO水は、主にこのリターナブルボトルに充填され宅配されます。
一方、天然水でよくあるワンウェイボトルは空ボトルをゴミとして捨てられる使い捨てタイプのボトルのことです。空ボトルを保管する必要がなく利便性は高いですが、価格が3割ほど高くなってしまいます。
ミルク作りに最適なウォーターサーバーの選び方

ここまでミルク作りにRO水がおすすめな理由を紹介してきましたが、ウォーターサーバーの使い勝手も重要です。
安いだけで選んでしまうと注水しづらかったり、安全面に不安が残ることもあり得ます。
赤ちゃんのミルク作りのためのウォーターサーバー選びには、ちょっとした注意点があるので、まずはウォーターサーバーを利用する前の注意点を押さえましょう。
すぐにランキングを見たい!という方は以下からスクロールいただけます。
水の値段だけを比較しない
先ほどお伝えしたように、ただ安いだけのウォーターサーバーを選ぶのは少し危険。ウォーターサーバーにかかる費用には以下のものがあります。これを知らずに水の料金だけ比較して安いものを選んでしまうと、実は高い料金を支払っていたということになりかねません。
そうならないためにも、ウォーターサーバーにかかる利用料金を知り、それらのトータルコストで比較して最も安いものを選びましょう。
月額でかかる料金
ウォーターサーバーにかかる料金は以上5つです。これらのトータルコストでかかる値段を比較して、最も安いウォーターサーバーを選びましょう。
ミルク作りのしやすいウォーターサーバーを選ぶ
実は、RO水のウォーターサーバーは、安い分サーバーの利便性がイマイチなことがあります。重たいボトルを胸の高さまで持ち上げて設置するタイプや、注水がしづらいウォーターサーバーもあるんです。

力に自身のない方は、女性でもボトル交換がしやすい足元設置型のウォーターサーバーや、軽量ボトルを選べるウォーターサーバーを選びましょう。
以上を踏まえ、次に赤ちゃんがいるご家庭のあなたがウォーターサーバーを安く利用する方法を紹介します。
安く利用するなら赤ちゃんプランを利用する

一部のウォーターサーバー会社では、赤ちゃんがいるご家庭向けにお得なキャンペーンを用意しています。
キャンペーン内容は、月額料金割引、ボトルを無料プレゼントなど、メーカーにより様々ですが、安いウォーターサーバーをお探しなら、このキャンペーンを使わない手はありません。
赤ちゃんがいるご家庭向けのキャンペーンを実施している大手ウォーターサーバー会社は以下の4社です。
- アクアクララ(RO水)
- クリクラ(RO水)
- プレミアムウォーター(天然水)
- フレシャス(天然水)
この4社のうち、RO水のウォーターサーバーはアクアクララとクリクラ。この2社について、赤ちゃんプランの詳細を見ていきましょう。
メーカー | プラン名 | 対象 | キャンペーン・特典 | 月額料金 最安値 |
---|---|---|---|---|
アクアクララ | 子育てアクラプラン | 妊婦さん~6歳までの未就業のお子様がいるご家庭 | 月額500円割引。 水ボトル2本無料。 ママ向けのプレゼントあり。 |
2,900円~ |
クリクラ | クリクラママ | 妊婦さん~1歳未満の赤ちゃんがいるご家庭 | お試し期間中に3本無料でプレゼント。 お試し終了後に継続する場合は さらに6本無料プレゼント。 |
3,072円~ |
どのウォーターサーバー会社も魅力的なキャンペーン内容ですが、中でもアクアクララの月額料金が安くなるキャンペーンは、お得度が高いキャンペーンですよね。
対象期間も「妊婦~6歳までの未就業のお子様がいるご家庭」となっており、お得度が長く続くのも嬉しいポイントです。
それでは、お待ちかねのミルク作りにも安全なRO水のウォーターサーバーランキングを見ていきましょう!
ミルク作りにおすすめ!安いウォーターサーバー人気ランキング

1位:赤ちゃん向けプランが安い!業界シェアトップクラスのアクアクララ
安さに加えて大手の安心感も兼ね備えたアクアクララは、赤ちゃんがいるご家庭から人気のウォーターサーバーです。赤ちゃんがいるご家庭向けの「子育てアクアプラン」の利用で月額料金2,900円から利用可能。また、サーバーも利便性が高くミルク作りにはとってもおすすめです。
また、高さのある哺乳瓶でも取水しやすいサーバーや、片手でも取水できるサーバーなど、ミルク作りにおすすめできるウォーターサーバーが豊富です。
アクアクララ | |
---|---|
![]() |
|
あんしんサポート料※ | 1,000円~2,000円 (サーバーによる) |
水の種類 | RO水 (リターナブルボトル) |
硬度 | 30 |
水料金 | 1,200円(12L) |
注文単位 | 1箱(12L×2本) |
購入ノルマ | なし |
配達可能エリア | 全国 |
配送料金 | 無料 |
月額料金 (1箱利用時) |
3,400円~ |
赤ちゃん キャンペーン |
子育てアクアプランの適用で月額料金が毎月500円割引 |
500ml換算 | 60円 |
解約料金 | 2年未満の解約で 9,800円+税 ※子育てアクアプランの場合 |
アクアクララの選べるウォーターサーバー
アクアスリム | アクアファブ | アクアアドバンス | マイパネ | アクアウィズ | |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
月額利用 料金 (1箱利用時) ※ |
2,900円 | 3,200円 | 3,400円 | 3,400円 | 3,900円 |
特徴 | 必要最低限の機能のシンプルなデザイン。 卓上タイプあり。 |
洗練されたデザイン ペットボトルにも水を汲みやすい |
UV殺菌など、衛生面に優れたサーバー プッシュボタンで片手で取水 |
アクアアドバンスと同機能 キャラクターデザインでお子様に人気 |
コーヒーメーカー付 足元ボトルで交換が楽 |
アクアクララのおすすめポイント
リターナブルボトルはボトルがむき出しタイプのものが多いですが、アクアクララはボトル収納型で見た目がすっきり。また、ボトル設置が足元タイプのアクアウィズも用意されており、ママさんでもボトル交換がしやすいのがおすすめポイントです。
2位:業界最安値!安いウォーターサーバーならアルピナウォーター

ウォーターサーバー業界最安値のウォーターサーバーです。ミネラル分を添加しない純水に近いRO水で、ミルク作りには最適。
とにかく安いウォーターサーバーを探しているならアルピナウォーターがおすすめです。
アルピナウォーター | |
---|---|
![]() |
|
サーバーレンタル代 | 572~972円 (サーバーによる) |
水の種類 | RO水 (リターナブルボトル) |
硬度 | 1.05 |
水料金 | 1,050円(12L) |
注文単位 | 12L×3本 |
購入ノルマ | なし |
配達可能エリア | 全国(沖縄を除く) |
配送料金 | 一部エリア無料※1 |
月額料金 (24L利用時) |
2,672円~ |
500mL換算 | 56円~ |
赤ちゃん キャンペーン |
なし |
解約料金 | 1年未満の解約で 10,000円+税※2 |
※2関東以外は5,000円
3位:無料お試しプランで気軽にスタートできる!クリクラ
クリクラは全国の産院への導入実績Np.1。赤ちゃん向けプランには、無料お試しプランが用意されており、気軽に始められるウォーターサーバーです。クリクラ | |
---|---|
![]() |
|
初期費用 | クリクラサーバー:無料 クリクラFitサーバー:2,000円(再加熱ありは4,000円) クリクラ省エネサーバー:7,000円 |
あんしん サポート料※ |
418円 |
水の種類 | RO水(リターナブルボトル) |
水料金 | 1,350円(12L) |
硬度 | 30 |
注文単位 | 1箱(12L×2本) |
購入ノルマ | 3ヵ月で6本以上 |
配達可能エリア | 全国(沖縄を除く) |
配送料金 | 無料 |
月額料金 (1箱利用時) |
3,118円~ |
500ml換算 | 65円~ |
解約料金 | なし |
おすすめポイント
クリクラは無料お試しプランがあります。「水の味が美味しいか事前に確かめたい」「ミルクが作りやすいか使ってから判断したい」そんな方は、まずはクリクラの無料お試しプランを利用するのがおすすめです。まとめ
赤ちゃんのミルク作りにおすすめのRO水のウォーターサーバーを紹介しました。気になるウォーターサーバーは見つかりましたか?最後に赤ちゃん向けウォーターサーバーを選ぶ際の注意点についておさらいをしましょう。
- 赤ちゃんには軟水を選ぶ
- 価格を比較する際はトータルコストをみる
- 価格だけでなく、サーバーの利便性も重視する
赤ちゃんのミルク作りに最適なウォーターサーバーは、安いだけでなく赤ちゃんへの安全性をしっかりと確認することが重要です。
その上でサーバーのデザインや使いやすさなどを比較し、最適なウォーターサーバーを決定しましょう。
ウォーターサーバーは赤ちゃんのミルク作りにはもちろん、お子様が大きくなってからの離乳食づくりや飲料水にもとてもおすすめです。ぜひ最適なウォーターサーバーを選んで快適なウォーターサーバー生活を始めてくださいね!
やっぱりRO水以外のウォーターサーバーも気になる…という方は、以下の記事もご覧ください。
コメントを残す