
このページでは、赤ちゃんがいるご家庭向けにおすすめの天然水ウォーターサーバーを紹介しています。
赤ちゃんのミルクづくりに、天然水のウォーターサーバーを利用しようと考えているママ・パパさん。
赤ちゃんに天然水を与えることには、思わぬ危険が潜んでいることをご存知でしょうか。
「大切な赤ちゃんのミルク作りには、安心・安全な水を選びたい」そんな思いでウォーターサーバーを申込みしたのに、逆に危険な目に合わせていたら、そんなに悲しいことはありません。
そうならないためにも、赤ちゃんのウォーターサーバー選びに関する正しい知識をつけましょう。
記事の目次
赤ちゃんがいるご家庭で天然水のウォーターサーバーが選ばれる理由
そもそもウォーターサーバーの水には、天然水とRO水の2種類があります。RO水はRO膜(逆浸透膜)という細かいフィルターでろ過した、不純物や汚染物質をほぼ含まない純水に近い水です。
主に大手のウォーターサーバー会社では、ろ過した後の水にミネラル分を添加して、味を調整していることもあります。
硬度30mg/L程度の軟水に調整されているので、赤ちゃん用の粉ミルクの栄養素を邪魔せず、調乳におすすめの水とされています。
では、赤ちゃんのミルクづくりにはRO水が安心とされながらも、天然水を選ぶ人がいるのはなぜなのでしょうか。
天然水は使い捨てボトルで利便性が高い
RO水には、基本的にリサイクルタイプのボトルが利用されています。そのため、空ボトルを保管する必要があり、煩わしく感じるという声もあります。
また、リサイクルボトルという点で、使用感のあるボトルに対して抵抗を感じる方も少なからずいるのが実情です。
一方、天然水の水ボトルは、多くの場合、使い捨てボトルが利用されています。
空ボトルをゴミとして捨てられることに魅力を感じ、天然水を選ぶ方もいらっしゃいます。
デザイン性が高いウォーターサーバーが多い
RO水のウォーターサーバーは、ボトルがむき出しのサーバーが多かったり、デザイン性がイマイチ。いくら安心安全な水といっても、「ウォーターサーバーはおしゃれなものがいい」と考える方は多くいます。
その点、天然水のウォーターサーバーなら、比較的サーバーの種類が豊富です。また、有名デザイナーやキャラクターとのコラボデザインなどもあり、「ウォーターサーバーのデザイン性も重要」という人は、天然水を選ぶことが多いです。
以上のような理由から赤ちゃんがいるご家庭に選ばれている天然水のウォーターサーバーですが、実は、赤ちゃんのミルクづくりにおける安全性や衛生面において危惧する声もあります。
次項目より詳しく見ていきましょう。
ミルク作りに天然水は危険?

「天然水は赤ちゃんには危険」という見解を示すサイトもあります。
その理由や真意にはどういったものがあるのでしょうか?
天然水には非加熱処理のものがある
天然水は、採取からボトルに詰められるまでに、殺菌処理が行われています。殺菌処理の方法には主に、加熱・非加熱の2種類がありますが、この非加熱処理について安全性を疑問視する声があるのです。
もちろん非加熱処理の天然水も食品衛生法の基準は満たしていますが、それはあくまで製造時の基準値です。
開封後や長期保存の中で、雑菌が増殖する可能性が十分に考えられるので、身体がデリケートな妊婦さんや赤ちゃんが天然水を摂取するときは注意が必要です。
硬度が高い天然水がある
天然水の成分は、その採取地によって変わります。日本で採取された水は基本的には軟水ですが、一部硬度が高い天然水もあるため赤ちゃんのミルクづくりに利用する際は注意が必要です。ウォーターサーバー会社によっては、複数の天然水の中から選べるところがあり、「赤ちゃんのミルク作りにも使える」としながらも、硬度が高い天然水が混ざっていることも。
ミネラルの過剰摂取は赤ちゃんの内蔵に負担をかける可能性があるため、ミルクづくりに利用する天然水は硬度の60mg/L以下の軟水を選ぶようにしましょう。
既に非加熱処理の天然水を申込みしてしまった!今からできる対策方法は?
非加熱処理の天然水でも、基本的に開封後すぐに飲み切れば心配しすぎる必要はありません。もし不安であれば、1分以上の煮沸をしてから、ミルクづくりに利用するのがおすすめです。
非加熱天然水のウォーターサーバーを既に申込みをしてしまった方も、この方法で赤ちゃんのミルクづくりにも安心して利用できますよ。
参考
食品安心委員会による「食中毒を防ぐ加熱」によると、以下の温度で殺菌やウィルスが死滅します。
O157、サルモネラ菌:75℃以上1分間で死滅
ノロウイルス:85℃以上1分間で死滅
「やっぱりRO水の方がいいかも・・・」と思った方は、RO水でおすすめのウォーターサーバーランキングをご覧ください!
赤ちゃん向けウォーターサーバーの選び方

改めて、赤ちゃんのミルクづくりにはどんな天然水がいいのか、また、どんなウォーターサーバーを契約すべきなのか紹介します。
天然水の選び方
赤ちゃんのミルクづくりには、硬度が低い軟水を選ぶようにしましょう。また、非加熱処理の天然水は、開封後すぐに使う、長期保存したものは利用しないなどの配慮が必要です。ウォーターサーバーの選び方
ウォーターサーバーの利便性をチェック
ウォーターサーバー利用者の声には「ボトルが重くて交換するのが大変」という意見があります。ウォーターサーバーはほぼ毎日使うものですから、サーバーの利便性も重視したいところです。
足元にボトルを設置できるサーバーや、少量パックの水が買えるウォーターサーバーを選ぶのがおすすめです。
サーバーの衛生面も考慮して
赤ちゃんが大きくなってからも長期的に使うなら、ウォーターサーバーのクリーン機能にも注目しましょう。ウォーターサーバーはどうしても、長年の利用で雑菌が増殖することがあります。
ウォーターサーバーの掃除やメンテナンスのしやすさ、クリーン機能の有無もチェックし、赤ちゃんのミルクづくりにより安心できるウォーターサーバーを選びましょう。
赤ちゃんプランがおすすめ
ウォーターサーバー会社には、赤ちゃんがいるご家庭向けにお得なプランを実施しているメーカーがあります。通常プランよりもお得に利用できるので、使わない手はありません。
ウォーターサーバー契約時の注意点
ここまで紹介したこと以外にも、以下の点に注意をしましょう。- 契約期間や違約金がある ウォーターサーバー会社は、契約期間を設けていることがほとんど。違約金が発生することもあるので事前に確認しましょう。
- お住いの地域への配達料金をチェックする 配送料無料としているところでも、お住いの地域によっては追加で配達料がかかるウォーターサーバー会社があります。特に沖縄県や離島にお住まいの方は高額な送料がかかることがあるため事前の確認が必要です。
- 赤ちゃんの事故対策も必須 赤ちゃんがいるご家庭は、ウォーターサーバーでの事故対策を考える必要があります。
沖縄県でもお得に契約できる赤ちゃん向けウォーターサーバーはこちら
ウォーターサーバーは赤ちゃんがつかまり立ちしやすいこともあり、思わぬ事故につながることがあります。
赤ちゃんがいるご家庭ではウォーターサーバーに赤ちゃん用ガードを付けるなどの対策をしている方もいますよ。
以上のことを踏まえてウォーターサーバーを選べば、後悔することはありません!
事項では、赤ちゃんにおすすめの天然水ウォーターサーバーをみていきましょう。
ミルク作りに安いのはこれ!天然水ウォーターサーバーランキング

赤ちゃんにも使える天然水でおすすめのウォーターサーバーをランキング形式で紹介します。
安い天然水No.1!アクアセレクト

月額料金2,900円~で全国配送可能!
RO水並みの安さが人気の天然水ウォーターサーバーです。
加熱処理された硬度30の軟水で、赤ちゃんのミルク作りにも安心・安全な天然水。同料金で、コンパクトサイズの卓上型も選べます!
アクアセレクト | |
---|---|
![]() |
|
サーバー レンタル代 |
無料 |
水料金 | 2,900円(1箱) |
注文数 | 1箱(11.35L×2本) |
購入ノルマ | 月1箱以上 |
配送料金 | 無料※ |
月額料金 (1箱利用時) |
2,900円 |
解約料金 | 1年未満の解約で 6,160円 |
加熱処理の天然水:うるのん
富士山のふもとで採れたおいしい天然水が魅力のウォーターサーバー。シンプルな操作で使いやすいサーバーも人気の理由です。うるのん | |
---|---|
![]() |
|
サーバー レンタル代 |
無料~300円 |
水料金 | 1,806円/12L※ |
注文ロット数 | 1箱~(12L×2本) |
購入ノルマ | 月1箱以上 |
配送料金 | 首都圏のみ無料 |
月額料金 (1箱利用時) |
3,612円 |
解約料金 | 3年未満の解約で 15,000円 |
サーバーの利便性◎!
PREMIUM WATER (プレミアムウォーター)
デザイン性の高い商品ラインナップが人気のウォーターサーバー!5種類の天然水が選べるのも嬉しいポイント。赤ちゃん向けプランでさらにお得に契約ができますよ!
※赤ちゃんプラン適用後の金額です
プレミアムウォーター | |
---|---|
![]() |
|
サーバー レンタル代 |
500円 |
水料金 | 1,520円/12L |
注文ロット数 | 1箱~(12L×2本) |
購入ノルマ | 月1箱以上※ |
配送料金 | 無料※ |
月額料金 (1箱利用時) |
3,590円~ |
解約料金 | 3年未満の解約で20,000円 |
※沖縄は有料です。
赤ちゃんキャンペーンでお得に契約しよう
赤ちゃん向けの天然水のウォーターサーバーについて紹介してきました。ここまでをまとめます。天然水を選ぶときの注意点
- 加熱処理をしているものが安心 非加熱処理の天然水なら開封後すぐに使い切るなどの工夫をしましょう
- 硬度の低い軟水を選ぶ 赤ちゃんの内臓に負担をかけないよう、硬度の低い軟水を選びましょう・
ウォーターサーバーを選ぶ時
- 利便性の高いものを選ぶ ボトルが足元交換型のサーバーや、軽量パックタイプのものがおすすめです。
- 衛生面にも配慮して選ぶ クリーン機能などの衛生面にも配慮しましょう
- 赤ちゃん向けキャンペーンの利用がおすすめ 通常のプランよりもお得にウォーターサーバーを利用できます。
ウォーターサーバー各社では、赤ちゃんがいるご家庭向けのお得なプランが用意されていることがあります。
通常プランよりも格安で利用できるチャンスですので、使わない手はありません!
ぜひウォーターサーバー各社の赤ちゃんプランを比較して、あなたにあったウォーターサーバーを選んでくださいね。
ウォーターサーバー20社以上を調査した結果、天然水のウォーターサーバーで赤ちゃん向けプランがあったのは以下の4社でした!
赤ちゃんがいるご家庭向けキャンペーン一覧【天然水】
メーカー名 | キャンペーン内容 | 対象 |
---|---|---|
プレミアム ウォーター ![]() |
マムクラブ
サーバー設置料金8,000円が無料 サーバーレンタル料800円→500円に割引 ボトル料金が1,840円→1,520円に割引 |
妊婦さん~5歳以下の お子様がいるご家庭 |
フレシャス![]() |
ママ・パパプラン
毎年お水1箱プレゼント ママ向けのプレゼント特典あり |
妊婦さん~5歳以下の お子様がいるご家庭 |
ふじざくら命水![]() |
ママ応援プラン
ウォーターサーバーレンタル料金6ヶ月無料 11.5Lの水6本プレゼント 水料金通常3,100円+税 → 2,900円+税 |
妊婦さん~15歳までの 中学生がいるご家庭 |
シンプル ウォーター ![]() |
子育て応援プラン
水ボトルが10%割引 お子様の誕生日月に粗品をプレゼント |
満5歳以下の お子様がいるご家庭 |
以下の記事で赤ちゃん向けプランがお得なウォーターサーバーを紹介しているので、ぜひご覧ください。
よくある質問
Q1.赤ちゃんにはいつから天然水を飲ませて大丈夫?
A.明確に「いつからなら飲んでも大丈夫」という基準はありません。ただし、赤ちゃんは生まれてからしばらくの間は、母乳やミルクしか飲まず、そこから十分な水分補給をしています。
そのため、水を飲ませるのは、ミルクを飲む量が減った離乳食開始以降、と覚えておくとよいでしょう。
ただし、天然水を飲ませる場合は、硬度が60mg/L以下で加熱殺菌済みのものを選ぶようにしましょう。
また、身体を冷やさないためにも白湯か常温に調整した水を飲ませるのがおすすめです。
Q2.ウォーターサーバーの契約するとどんなメリットがありますか?
A.ウォーターサーバーは安心安全なお湯がすぐに使えるので、調乳の時間がぐんと短縮されます。とくに夜泣きがひどい時は、一刻も早くミルクを上げたいという気持ちにありますよね。そんなときに、いちいちお湯を沸かして煮沸消毒して湯冷ましして…と調乳には時間がかかります。
ウォーターサーバーがあれば「お腹がすいている赤ちゃんに早くミルクを飲ませてあげたい」という願いが叶います。日々の寝不足解消にもつながるので、赤ちゃんがいるご家庭にはおすすめです。
Q3.ミルク作りの時、お湯と冷水の割合はどれくらいですか?
A.お湯6割:冷水4割くらいの割合がおすすめです。調乳の際は、お湯を先にいれると粉ミルクが溶けやすくなりますよ。
Q4.沖縄県にも配達してくれる天然水のウォーターサーバーはありますか?
A.プレミアムウォーターは沖縄県にも天然水を配達可能です。選べるウォーターサーバーや天然水の種類に限りがありますが、赤ちゃんのミルクづくりにも使える軟水です。
赤ちゃん向けのウォーターサーバーの選び方や注意点について詳しく知りたい方は、以下の記事をチェックしてください。
今すぐチェック
失敗しない赤ちゃん向けウォーターサーバーの選び方を見る
コメントを残す