こちらではアクアクララのサーバー「アクアファブ」のレビューをしていきます!
このアクアファブですが、最大の特徴はそのスタイリッシュなデザイン性にあります。従来のアクアクララでは考えられないほどオシャレです。とはいえ、アクアファブの利便性も気になるところですよね。このページではアクアファブの基本情報から、実際に使ってみてわかった特徴やメリットデメリットをお伝えします!ぜひ契約前にご一読ください。
記事の目次
アクアクララの新サーバーのアクアファブのココがすごい!
まず最初にアクアファブのどこがスゴイのかを解説したいと思います。他社と比較して優れているのは、以下の3つです。
1.空間に馴染むオシャレなデザイン
まず最初に特筆すべきは、空間に馴染みやすいオシャレなデザインであるということです。
シンプルでスタイリッシュなデザインであり、洗練されているのに主張が強くないので、どんな空間にも馴染む安心感がありますね。
サーバーカラーは白と黒から選ぶことが可能です。
どちらか好きな方を選ぶと良いと思います。私は白を選びましたが、男性の方の場合は黒を選んでもいいと思います。
2.出し入れ自由なウォータートレイ
そして出し入れ自由なウォータートレイも特徴の一つです。
これが真価を発揮するのは調理の時ですね。鍋や炊飯器のお釜を入れるときは、ウォータートレイをしまっておくと水やお湯を入れやすいです。
ここは流石はアクアクララですね。色々なシチュエーションを想定してサービスを提供するという観点では、アクアクララは進んでいると感じます。
3.抗菌性と安全性の高いウォーターサーバー
またアクアファブは抗菌仕様であり、安全性も高いウォーターサーバーになっています。
アクアファブ(*)は、SIAAマーク(一般社団法人抗菌製品技術協議会)およびSEKマーク(一般社団法人繊維評価技術協議会)の認証を受けました。
*フォーセット(取水口)、冷水タンク用樹脂部材、エアフィルター
またウォーターサーバーの中でも雑菌が増殖しやすい取水口とタンク内、フィルターが抗菌仕様なのは素直に嬉しいですね。
この3点がアクアファブで特に優れている点だと思います。
アクアファブのお水はどんな水なの?
アクアファブのお水は従来のアクアクララと同じ、RO水の12リットルボトルです。
アクアクララの水は12Lで1,200円と、天然水(相場1,800円)と比較してリーズナブルな価格設定が魅力です。
またモンドセレクションやiTQiを受賞しており、水のおいしさにも定評があります。
日本人好みのまろやかな味わいが魅力です。また硬度29.7なので赤ちゃんのミルクにも使用できますし、調理用水としても適しています。
実際にアクアファブを試してみました!リアルな口コミ評判
ちなみに実際にアクアファブを試して感じたことを書いていきます。サーバー選びの参考にしていただければ幸いです。
まずはアクアファブを試してみて良かった思う点についてです。実際に使ってみた感じだと便利な点が多かったですね。
良かった点1:まず驚いたのはそのデザイン性の高さ

部屋に馴染みながらも、洗練されているデザイン性はかなり魅力的です。自分はカラーは白を選びましたがとにかくオシャレ!
今までのアクアクララのサーバーとは、一線を画す完成度だと感じました。
アクアクララのサーバーデザイン一覧 |
---|
![]() |
ちなみにボトルを交換するときは、上にあるカバーを外して交換します。
そしてカバーを外してみると「あっ…従来のアクアクララ感が出てきたな」とは感じましたね。
そうなんですよね。アクアクララはサーバー自体がダサかったのではなく、ボトルがむき出しの構造だったのがよろしくなかったんです。
ここの部分はクリクラやアルピナウォーターのような他のRO水メーカーでも、参考になる点だと思います。
まあともかく、アクアファブのデザイン性は本当に魅力的ですね。
良かった点2:出し入れ自由なトレイは便利だと思った
それと出し入れ可能はトレイは便利だと感じましたね。これは収納している状態です。
この状態だとお鍋やお釜などの大き目な物を入れることができるため、調理用水として使用する際にはかなり重宝しますね。
そしてこれがトレイを出した状態です。この状態はコップに水やお湯を注ぐ際に便利ですね。
コップを一時的に仮置きすることも出来ますし、水がこぼれた際もストッパーになってくれます。小さい子供がいる家庭では便利ですね。
良かった点3:動作音はあまり気にならない
動作音に関しては結構静かです。そんなに極端に気になるような音ではないですね。
ただやっぱり冷水とお湯を扱う機器なので、全く音はしないわけではありませんし、お湯を沸かしている時はやはりそれなりの音がします。
ですから寝室にはおかないようにしましょう。置くなら台所の近くに置くのが一番いいと思います。
良かった点4:水はとにかく美味しい!RO水とは思えない
そして水はやはりおいしかったですね。これは流石はアクアクララです。
アクアクララに関しては、昔から水が天然水並みに美味しいと評判でした。何故かは理由はわからないのですが、とにかく美味しいです。
実際、RO水では数少ないモンドセレクションとiTQiという味覚の賞を受賞しているので、その美味しさは定評があります。
良かった点5:デフォルト下に敷いてくれるシートが良い
あとデフォルトで敷いてくれるシートは良い仕事をしてくれています。
水やお湯を間違ってこぼしてしまった際も、このシートが上手く拾ってくれています。水が周囲に拡散しないのも良いですね。
忙しい時は、飛び散った水滴だけを拭けば良いので楽ですね。これは個人的には全てのウォーターサーバーにデフォルトで欲しいですね。
ここまでが良い点で、続けてアクアファブで不便だった点についてお伝えします。
ココさえよければもっといいサーバーだったのになあ。そう思う点が2つあったのでご紹介させていただきます。
悪かった点1:お湯のチャイルドロックが出しづらくて不便
まず気になったのがお湯のチャイルドロックが出しづらい点です。
推した後に捻じりながらレバーを倒すと出てくるのですが、まあ出しづらいです。
ただ子供が出しづらいという意味では、機能面では問題ないのかなと思います。
ただ個人的にはコスモウォーターのようなキーロックタイプのチャイルドロックが便利かなと思います。鍵を抜くと水は絶対に出ませんしね。
悪かった点2:12Lボトルはやはり交換する際に重たい
あと12Lボトルはやっぱり交換するときは少し重たいですね。
男性ならともかく女性にはきついかもしれません。腰痛やヘルニア持ちの方は要注意ですね。ここに関してもデメリットかなと。
ただし一般的な男性であれば交換は何ら問題ないので、気になる人は避けたほうがいいのではないかと思います。
アクアファブはアクアクララを検討したい方にはイチオシサーバー
総じてみるとアクアクララを検討している方には、一押しのウォーターサーバーです。
細かいところで気になる点はありますが、ウォーターサーバーとしての利便性は高く、抗菌仕様なのもありがたいですね。
そして何よりも目を引くのは、デザイン性の高さでしょう。
とにかくオシャレで洗練されたデザインが魅力です。部屋にマッチするインテリアを探しているのであれば、アクアファブは十分候補になりますね。
コメントを残す