このページでは料金が一番安いウォーターサーバーについて解説しています。
安いウォーターサーバーを探す時、水の値段だけをチェックしていませんか?
実は毎月支払う料金は水代だけではありません。
その他にもサーバーレンタル代や配送料金などの費用がかかるので、安いウォーターサーバー探しているなら、これらを合算した料金を比較することが大切です。
とはいえ、「そんな面倒なことやりたくない!」ですよね。
そんなあなたに代わり、当ページでは、価格が安いウォーターサーバーを徹底調査しました。
トータルコストを比較した上で、最も安い商品を紹介していますので、安いウォーターサーバーを探しているというあなたはぜひご覧ください。
記事の目次
ウォーターサーバーの月額費用を決定する5つの要素
ウォーターサーバーにかかる月額費用は以下の5つのコストの合計で決まります。
- ボトル料金(水代)
- サーバーレンタル料金
- 配送料金
- 電気代
- 月額費用以外にかかるコスト
それぞれの価格相場や注意点などを詳しく見ていきましょう。
1.ボトル料金(水代)
ウォーターサーバーを利用する上で欠かせないのは「ボトル料金(水代)」です。
ウォーターサーバーのボトル料金は、水の種類や料金システムにより大きく異なりますが500mlあたり50~80円が相場。12L程度の大容量ボトルでの販売が主流です。
ウォーターサーバーの水には主に天然水とRO水の2種類がありますが、価格が安い水なら「RO水」がおすすめです。
- RO水の価格相場:50円/500ml換算
- 天然水の価格相場:80円/500mL換算
なぜRO水は安いの?
天然水と比較すると安いRO水ですが、その大きな理由は「原水の違い」です。
RO水は、水道水などを原水としRO膜と呼ばれる細かいフィルターでろ過した水。水源が低コストであることや、水の運送コストも天然水より安いことから、格安で購入することができるんです。
また、意外と知られていませんが、ボトル料金にはボトル自体の料金も含まれています。
RO水の場合、ボトルの種類は繰り返し使える「リターナブルボトル」であるため、「ワンウェイボトル」の天然水よりも安い価格になっています。
2.サーバーレンタル料金
ウォーターサーバーは、メーカーからレンタルするのが主流で「サーバーレンタル料金」として、レンタル料がかかります。料金相場は無料~2,000円とまばらです。
「レンタル料金は無料の方がいいな」と思うかもしれませんが、その場合、「1ヶ月で水ボトルを2本以上購入してください」などの購入ノルマを設けていることが多く、一人暮らしの方や家を空けることが多い人は、購入ノルマがあると消費しきれないことがあります。
そのため、「レンタル代料金無料」に捉われず、自分の水の消費量を踏まえた上で、ノルマなしのウォーターサーバーも比較検討するのがおすすめです。
購入ノルマをクリアできない場合、ボトルの配達をストップすることができます。このとき、「配送停止料金」などを名目に、追加で月1,000円程度の支払いが発生することがあります。
3.配送料
水の宅配に必要な「配送料金」です。
ボトル料金が安いメーカーや、サーバーレンタル料金が無料のメーカーは、配送料を設けているケースが多いです。
また、配送地域によっては高い配送料金がかかることもあるので、事前に確認しましょう。
配送料金を無料とするウォーターサーバー会社が多いですが、念のためチェックすることが大切です。
4.電気代
ボトル料金やサーバーレンタル料金はチェックする人が多いものの、意外と忘れがちなのは「電気代」です。
ウォーターサーバーのメリットは、なんといっても美味しい冷水やお湯がすぐに使えることですよね。
しかし、衛生的で美味しい水を保つためには、1ヶ月で約1000円の電気代がかかります。
5.月額費用以外にかかるコスト
月額料金以外にも、ウォーターサーバー会社よって「メンテナンス費用」や「故障時の修理代」がかかることがあります。
メンテンナンス費用とは、その名の通り、サーバーのメンテナンスにかかる費用。
ウォーターサーバーの水を清潔で美味しい状態に保つため、1~3年に1度のペースでメンテナンスを行うメーカーが多いんです。
メンテナンスは必須の場合と任意の場合があり、どちらの場合でも追加で費用が発生することがあります。
また、ウォーターサーバー利用期間にトラブルが生じた場合、修理費用などが追加でかかることがあります。
メンテナンスや故障時の修理を無料で行ってくれたり、加入時に保証オプションを付けられるウォーターサーバー会社もありますよ。
【全28社64機種を比較】安いウォーターサーバーランキング
ここまで紹介したように、ウォーターサーバーの月額料金を決定づける要素は5つあり、どのウォーターサーバー会社やどの機種を選ぶかで月額料金が変わります。
ここからは、ウォーターサーバー28社64機種の月額料金料金を全て調査した、最も安いウォーターサーバーランキングを紹介します。
※月額料金はウォーターサーバー会社に支払う月額料金を比較しており、そこに電気代を含みません。表示価格より、別途1,000円程度の電気代がかかります。
※当ランキングは24L利用時の月額料金を比較し決定していますが、水の消費量によって順位が入れ替わることがございます。48L時の利用料金も記載していますので、ご参考ください。
- うるのん
- アクアクララ
- アクアセレクト
- ハワイアンウォーター
- アルピナウォーター
- 信濃湧水
- クリクラ
- プレミアムウォーター
- キララ
- コスモウォーター
- オーケンウォーター
- ネイフィールウォーター
- ワンウェイウォーター
- アクアリズム
- ドリームウォーター
- スマイルベビー水
- オアシスウォーター
- フレシャス
- EMISUI
- 日本の山水
- アクアマジック
- エフィールウォーター
- 南アルプスの天然水
- マーキュロップ
- ふじざくら名水
- 楽水ウォーターサーバー
- ダイオーズ
- waterone
例えば、以下の2社のウォーターサーバーを比較してみます。
A社:サーバーレンタル代が1,000円、水の料金が1本(12L)1200円
B社:サーバーレンタル代が無料、水の料金が1本(12L)1,500円
水を24L、48L消費した場合の、それぞれの料金を比較してみましょう。
2本利用(24L) | 4本利用(48L) | |||
---|---|---|---|---|
A社 | B社 | A社 | B社 | |
サーバー レンタル代 |
1,000円 | 無料 | 1,000円 | 無料 |
水の料金 | 1,200円 | 1,500円 | 1,200円 | 1,500円 |
月額利用料金 | 3,400円 | 3,000円 | 5,800円 | 6,000円 |
以上のように、自分の水の消費量を考慮せずに料金を比較した結果、「実は他のメーカーの方が安かった!」と後悔してしまうことになるのです。
賢くお得にウォーターサーバーを利用するためにも、水の消費量に応じて、安いウォーターサーバーを比較していきましょう。
それでは早速ランキングを見ていきましょう!5位から順番に、発表していきます。
第5位:アクアクララ
安いウォーターサーバーランキング5位は、アクアクララのアクアスリムサーバーです。
アクアクララの水は赤ちゃんにも使える安心安全のRO水。水の料金が500mLあたり54円と最安クラスなので、水の消費量が多いご家庭にもおすすめのウォーターサーバーです。
![]() |
|
ボトル料金 | 1,296円/12L (54円/500ml) |
---|---|
あんしんサポート料 | 1,100円 |
配送料金 | 無料 |
購入ノルマ | なし |
トータルコスト (24L換算) |
3,692円 |
トータルコスト (48L換算) |
6,284円 |
※あんしんサポートとは故障時のサポートを無料でしてくれるサービスです。アクアクララはサーバーレンタル代が無料の代わりに、安心サポート料がかかります。
※価格は全て税込みです
第4位:信濃湧水
安いランキング第4位のウォーターサーバーは、天然水が購入できる信濃湧水のスタンドサーバーです。
水の値段は500mmlあたり71円と高く感じますが、サーバーレンタル代無料なので注文した水の料金だけ支払えばOK。
そのため、安いランキング第5位のアクアクララよりもトータルコストが安くなっています。
![]() |
|
ボトル料金 | 1,620円/11.4L (71円/500ml) |
---|---|
サーバーレンタル代 | 無料 |
配送料金 | 無料 ※北海道、四国、九州は1箱あたり459円 |
購入ノルマ | 3ヵ月間で2箱以上 |
トータルコスト (24L換算) |
3,410円 |
トータルコスト (48L換算) |
6,820円 |
第3位:クリクラ
安いウォーターサーバー第3位に輝いたのはクリクラの「クリクラサーバー」です!
クリクラは6年連続で顧客満足度ナンバーワンに輝いている、利用者から評価の高いウォーターサーバー。
安心・安全な水を提供するために品質管理にこだわっており、リーズナブルな価格で質の高い水を飲めることが人気の秘密と言えるでしょう。
![]() |
|
ボトル料金 | 1,460円/12L (56円/500ml) |
---|---|
サーバーレンタル代 (あんしんサポート料※) |
460円 |
配送料金 | 無料 |
購入ノルマ | なし |
トータルコスト (24L利用) |
3,380円 |
トータルコスト (48L利用) |
6,300円 |
※あんしんサポートとは故障時のサポートを無料でしてくれるサービスです。クリクラはサーバーレンタル代が無料の代わりに、安心サポート料がかかります。
※価格は全て税込みです
第2位:アクアセレクト
安いウォーターサーバー第2位はアクアセレクトです。
アクアセレクトは天然水の中で最も安く、水の値段は500mlあたり65円。サーバーレンタル代が無料で、RO水と匹敵するほどの安い値段で美味しい天然水が利用できるんです。
![]() |
|
ボトル料金 | 3,132円/1箱(11.35L×2本) (65円/500ml) |
---|---|
サーバーレンタル代 | 無料 |
配送料金 | 無料 ※沖縄、北海道、離島は有料 |
購入ノルマ | 月1箱以上 |
トータルコスト (24L換算) |
3,311円 |
トータルコスト (48L換算) |
6,622円 |
第1位:アルピナウォーター
全28社を比較した結果、最も安いウォーターサーバーはアルピナウォーターのスタンダードサーバーでした。
![]() |
|
ボトル料金 | 1,134円/12L (47円/500ml) |
---|---|
サーバー レンタル代 |
629円/月 |
配送料金 | 無料 |
購入ノルマ | なし |
トータルコスト (24L利用) |
2,897円 |
トータルコスト (48L利用) |
6,423円 |
※価格は全て税込みです
アルピナウォーターの水の価格は500mL当たりの44円と、ペットボトルよりもかなり安い値段です。この価格で美味しい水やお湯がすぐに使えるのはかなりお手頃といえるのではないでしょうか。
アルピナウォーターは水の価格が全ウォーターサーバーの中で最も安いため、オフィス利用や大家族での利用でも使えば使うほどお得です。
もちろん24Lの利用でも最も安いウォーターサーバーなので、水の消費量が少ない方にもおすすめです。
また、注文ノルマもないので、自分のペースに合わせて水を購入することができますよ。
アルピナウォーターの詳しい料金の仕組みや注意点、口コミなどを知りたい方は、以下よりご確認ください。
卓上型で最安のウォーターサーバーは?
できるだけ小さいウォーターサーバーがいいという方は、卓上型のウォーターサーバーも検討してみてください。
卓上ウォーターサーバー最も安いのもアルピナウォーターです。
アルピナウォーター
アルピナウォーターも卓上型のウォーターサーバーが用意されています。
ボトル料金 | 1,050円/12L (44円/500ml) |
---|---|
サーバー レンタル代 |
572円/月 |
配送料金 | 無料 |
購入ノルマ | なし |
トータルコスト (24L利用) |
2,672円 |
前提条件 | スタンダードサーバー 床置き型を使用。 |
ただし、アルピナウォーターはリターナブルボトルです。空ボトルを一時的に保管しなくてはいけないため、ボトルがかさばるなどのデメリットがあります。
使い捨てボトルにこだわりたい方は、次に紹介するアクアセレクトの卓上サーバーがおすすめです。
アクアセレクト「アクアセレクトサーバー」
アクアセレクトは卓上型の天然水で最も安いウォーターサーバーです。使い捨てボトルで飲み終わったボトルがゴミとして捨てられるので、一人暮らしの人にはおすすめです。
しかし、安い分、デザイン性はあまり高くありません。
「安いけどおしゃれさも重視したい」そんな方は次に紹介するアクアセレクトのアクアセレクトライフサーバーがおすすめです。
ボトル料金 | 1,450円/11.35L (64円/500ml) |
---|---|
サーバー レンタル代 |
無料 |
配送料金 | 無料 |
購入ノルマ | 1箱(11.35L×2本) |
トータルコスト (24L利用) |
3,066円 |
前提条件 | アクアセレクトサーバーを使用。 |
アクアセレクト「アクアセレクトライフ」
おしゃれさと価格の安さが両方ほしいなら、アクアセレクトライフがおすすめです。
デザイン性が高いのはもちろん、水が少量パックタイプなので、一人暮らしの女性でも水の設置が楽にできますよ。
水料金 | 3,990円/(8L×3パック) (83円/500ml) |
---|---|
サーバー レンタル代 |
無料 |
配送料金 | 無料 |
購入ノルマ | 1箱(8L×3本) |
トータルコスト (24L利用) |
3,990円 |
前提条件 | アクアセレクトライフを使用。 |
赤ちゃん向けで最も安く利用できるのは
28社のウォーターサーバー会社を比較した結果、赤ちゃんがいるご家庭向けのウォーターサーバーで最も安いのは、アクアクララでした。
アクアクララでは、妊産婦~未就業の6歳以下のお子様がいるご家庭に「子育てアクアプラン」を用意しています。
対象の方は、月額料金が500円割引になるキャンペーンで、24Lの利用で2,900円~利用ができるのでとってもお得です。
また、アクアクララの水は衛生管理の徹底されたRO水。硬度も30度に調整されているので、赤ちゃんのミルクづくりには最適な水です。
![]() |
|
ボトル料金 | 1,200円/12L (50円/500ml) |
---|---|
サーバー レンタル代 |
1,000円~2,000円/月 |
配送料金 | 無料 |
購入ノルマ | なし |
トータルコスト (24L利用) |
2,900円 |
前提条件 | アクアスリムを使用。子育てアクアプラン適用時の料金。 |
赤ちゃんにおすすめの安いウォーターサーバーやアクアクララの詳細について詳しく知りたい方は、以下よりチェックいただけます。
一人暮らしにおすすめ!安い宅配水No.1
一人暮らしのウォーターサーバー選びのポイントは、(1)使い捨てボトルである、(2)水の購入ノルマが緩い、(3)配達時に融通が利くこと、です。
これらの条件を満たすウォーターサーバーを調査した結果、最も安いウォーターサーバーはアクアセレクトのアクアセレクトサーバーでした。
![]() |
|
ボトル料金 | 1,450円/11.35L (64円/500ml) |
---|---|
サーバー レンタル代 |
無料 |
配送料金 | 無料 |
購入ノルマ | 1箱(11.35L×2本) |
トータルコスト (24L利用) |
3,066円 |
前提条件 | アクアセレクトサーバーを使用。 |
アクアセレクトは天然水の中で一番トータルコストが安く、また使い捨てボトルなので、一人暮らしの方でも空ボトルで部屋がいっぱいになるという煩わしさがありません。
アクアセレクトが安い理由は、徹底したコストダウン戦略にあります。自社仕入れ、自社製造、自社配送と全てを内製化して、低コストを実現しています。
アクアセレクトの詳細や、その他の一人暮らしにおすすめのウォーターサーバーは、以下のページで詳しくご確認いただけます。
全機種でもっとも安いのはアルピナウォーター
ここまで安いウォーターサーバーについて紹介をしてきました。
ウォーターサーバーの月額費用には、ボトル代、サーバーレンタル代、配送料金、電気代がかかります。
本当に安いウォーターサーバーを探すには、各ウォーターサーバー会社のこれらの料金を全て調べて、比較をしましょう。
当サイトで28社64機種のウォーターサーバーを比較した結果、最も安いウォーターサーバーは、アルピナウォーターでした。
アルピナウォーターは24L利用時の料金が3,000円を切るかなりお手頃のウォーターサーバーで、「とにかく安いウォーターサーバーを探している」という方にはおすすめです。
しかし、アルピナウォーターは人によっては契約がおすすめできない場合があります。後悔しないように、アルピナウォーターの契約前には、ぜひ以下のページも合わせてご覧ください。